検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

権力の病室 大平総理最期の14日間    

著者名 国正 武重/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117353508312.1/ク/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
312.1 312.1
大平 正芳 日本-政治・行政-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700413942
書誌種別 図書
書名 権力の病室 大平総理最期の14日間    
書名ヨミ ケンリョク ノ ビョウシツ 
著者名 国正 武重/著
著者名ヨミ クニマサ タケシゲ
出版者 文藝春秋
出版年月 2007.4
ページ数 285p
大きさ 20cm
分類記号 312.1
分類記号 312.1
ISBN 4-16-369080-3
内容紹介 大平入院直後から永田町界隈では「再起不能」「ポスト・大平」などの風説が乱れ飛んだ。われわれ取材グループは「足で稼ぐ」ことに徹した…。最高権力者の入院から死までを描いて、政治と権力の実相に迫るドキュメント。
著者紹介 1933年愛媛県生まれ。早稲田大学第一法学部卒業。朝日新聞入社。東京本社政治部次長・編集委員等を経て、95年退職。政治評論家。著書に「漂流する政治」「戦後政治の素顔」ほか。
件名 日本-政治・行政-歴史
個人件名 大平 正芳
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 中日新聞・東京新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 最高権力者の入院から死までを描いて、政治と権力の実相に迫る、渾身のドキュメント。
(他の紹介)目次 五月三〇日―最後の街頭演説
五月三一日―単なる過労
六月一日―ふとんが重い
六月二日―狭心症
六月三日―愁眉を開いた…
六月四日―「ゼリーが食べたい」
自民党40日抗争
総理大臣は「使い捨て」か
六月五日―「早くゴルフをやりたい」
六月六日―「心筋梗塞」報道の波紋
六月七日―「政」と「医」の相克
六月八日―二分間の会見
伊東正義と田中六助
六月九日―サミット出席は不可能
六月一〇日―はじめての洗髪
六月一一日―「荒唐無稽の噴飯物」
六月一二日―午前五時五四分
(他の紹介)著者紹介 国正 武重
 1933年愛媛県生まれ。58年早稲田大学第一法学部卒業。59年朝日新聞に入社し、67年東京本社政治部に配属される。以来、佐藤栄作内閣を皮切りに歴代政権を担当した。78年政治部次長、大平内閣の首相官邸クラブ責任者となる。このときの取材体験が本書を生み出した。81年編集委員(政治担当)、93年役員待遇。95年に退職し、現在は政治評論家として活躍している。「湾岸戦争という転回点」で99年度日本記者クラブ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。