検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 16 予約数 0

書誌情報

書名

大地の遺産 知床からのメッセージ    

著者名 午来 昌/著   谷口 雅春/聞き書き構成
出版者 響文社
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117403337KR519.8/ゴ/2階郷土118B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0117403352K519.8/ゴ/書庫6郷土資料一般貸出在庫  
3 新琴似2013021502519/ゴ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
4 元町3012942698K519/コ/図書室8B郷土資料一般貸出在庫  
5 厚別8012697085K519/ゴ/郷土1郷土資料一般貸出在庫  
6 西岡5012655345K519/ゴ/郷土K郷土資料一般貸出在庫  
7 山の手7012599606K519/ゴ/郷土30郷土資料一般貸出在庫  
8 9013079661K519/ゴ/郷土2A郷土資料一般貸出在庫  
9 北区民2112423401519/ゴ/図書室一般図書一般貸出在庫  
10 豊平区民5112424998K519/ゴ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
11 太平百合原2410205989K519/ゴ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
12 ふしこ3211160944519/ゴ/図書室一般図書一般貸出在庫  
13 白石東4212052171K519/ゴ/図書室郷土資料一般貸出在庫  
14 藤野6210485402K519/ゴ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
15 もいわ6312013847K519/ゴ/図書室郷土資料一般貸出在庫  
16 はちけん7410211010519/ゴ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

午来 昌 谷口 雅春
2007
午来 昌 自然保護 知床半島

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700413781
書誌種別 図書
書名 大地の遺産 知床からのメッセージ    
書名ヨミ ダイチ ノ イサン 
著者名 午来 昌/著
著者名ヨミ ゴライ サカエ
著者名 谷口 雅春/聞き書き構成
著者名ヨミ タニグチ マサハル
出版者 響文社
出版年月 2007.4
ページ数 282p
大きさ 20cm
分類記号 519.8111
分類記号 519.8111
ISBN 4-87799-044-2
内容紹介 知床の深い森から人と自然のあり方を思考し、人々と共に行動してきた元斜里町長・午来昌。「ミスター知床」である彼が語りおろす、迷走する「美しい国」への、熱く深くまっすぐなメッセージ。
件名 自然保護、知床半島
個人件名 午来 昌
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 70年代の「知床一〇〇平方メートル運動」から80年代の「国有林伐採反対」、そして2005年「世界自然遺産」登録へ―。知床の深い森から人と自然のあり方を思考し、人々と共に行動してきた午来昌。ミスター知床が語りおろす、迷走する「美しい国」への、熱く深くまっすぐなメッセージ。
(他の紹介)目次 第1章 知床に生まれて
第2章 自然保護への目覚め
第3章 森を護る闘い
第4章 出会いから絆へ
第5章 世界自然遺産への道
第6章 知床の未来へ
(他の紹介)著者紹介 午来 昌
 1936(昭和11)年、開拓農家の三代目、8人兄弟の長男として北海道斜里町ウトロに生まれる。15歳のとき父を山の造材飯場で亡くし、以後母と共に一家の農業を支える。知床の山を愛し、10代の後半から本格的な山歩きを始め、全国から知床を訪れる研究者や登山家、マスコミ、映像会社などのガイドも務めた。1967年から83年まで、斜里町議会議員。その間、田中角栄の「日本列島改造論」に代表される開発最優先の社会潮流に異議をとなえながら、「知床100平方メートル運動」や知床における自然保護運動の中心メンバーとして活動。1986年、林野庁北見営林支局が知床国有林の伐採計画を発表すると、いち早く反対運動を展開。87年4月の町長選に自然保護派のリーダーとして出馬。大激戦を制して斜里町長に就任した。町長一期目は、日本がバブル景気に狂奔した時代。町に持ち込まれたさまざまなリゾート計画を阻止。93年からは知床の世界自然遺産への登録をめざして活動。多くの関係者や町民と力を合わせ、2005年7月、その夢を実現させる。2007年4月、5期20年にわたる町長職を勇退。生まれてから今日まで知床の大地に深く根差し、日本と世界を見すえる目と思考力を磨いてきた。現在も、自然保護や地球環境問題を軸にした発言と行動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。