検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

抵抗と創造の森アマゾン 持続的な開発と民衆の運動    

著者名 小池 洋一/編   田村 梨花/編
出版者 現代企画室
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180264756519.8/テ/1階図書室48B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
環境保全 自然保護 持続可能な開発 アマゾン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001220971
書誌種別 図書
書名 抵抗と創造の森アマゾン 持続的な開発と民衆の運動    
書名ヨミ テイコウ ト ソウゾウ ノ モリ アマゾン 
著者名 小池 洋一/編
著者名ヨミ コイケ ヨウイチ
著者名 田村 梨花/編
著者名ヨミ タムラ リカ
出版者 現代企画室
出版年月 2017.11
ページ数 319,15p
大きさ 21cm
分類記号 519.862
分類記号 519.862
ISBN 4-7738-1722-5
内容紹介 大企業や国家による大規模開発と環境変化は、アマゾンに暮らす先住民や農民などの生活にどのような影響を与えたのか、また、持続的な資源利用を求める民衆の対抗運動はいかに展開されているのかをまとめた報告書。
著者紹介 立命館大学経済学部特任教授。著書に「社会自由主義国家」など。
件名 環境保全、自然保護、持続可能な開発、アマゾン
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)目次 アマゾン開発と民衆運動
アグロエコロジーがアマゾンを救う
採取経済と森の持続的利用
アグロフォレストリー―人と森が共生する農業
先住民の現在と主体的で持続可能な未来
ベロモンテ水力発電所と先住民
土地への闘い―社会的再生手段としての土地なし農民運動
ソーシャルデザイン―地域文化の回復
フェアトレード―生産関係の変革
いのちを守る知恵―都市貧困地域のコミュニティで生まれる市民教育
森を活かして森を守る―アスフローラ(Asflora)の運動


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。