検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

アトピーの薬を減らす本 上手に使って効果的に  健康双書  

著者名 田中 貴子/著   道端 正孝/監修
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012629526494.8/タ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
2 9012839909494.8/タ/図書室5A一般図書一般貸出在庫  
3 厚別南8310405645494/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中 貴子 道端 正孝
2007
494.8 494.8
アトピー性皮膚炎 化学療法 食餌療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700408516
書誌種別 図書
書名 アトピーの薬を減らす本 上手に使って効果的に  健康双書  
書名ヨミ アトピー ノ クスリ オ ヘラス ホン 
著者名 田中 貴子/著
著者名ヨミ タナカ タカコ
著者名 道端 正孝/監修
著者名ヨミ ミチハタ マサタカ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2007.3
ページ数 207p
大きさ 19cm
分類記号 494.8
分類記号 494.8
ISBN 4-540-06103-5
内容紹介 抗アレルギー薬、ステロイド、非ステロイド軟膏、プロトピック、保湿薬などの最新情報と正しい使い方、薬を減らす食生活を詳解。“正しく使って効果的に減らす”ためのガイドブック。
著者紹介 1951年愛知県生まれ。明治薬科大学薬学部薬剤学科卒業。スギヤマ調剤薬局アレルギー食品課課長。薬剤師。著書に「アレルギーの薬がわかる本」など。
件名 アトピー性皮膚炎、化学療法、食餌療法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 こんな使い方に心あたりはありませんか?ステロイドはワセリンで薄めて使っている。二〜三日ステロイドを使って少しよくなると非ステロイドに切り替え、悪くなるとまたステロイドを使う。アンダームを塗り続けている。抗アレルギー薬をのみ続けている。誤った使い方は薬の使用期間をのばし、使用量をふやします。抗アレルギー薬、ステロイド、非ステロイド軟膏、プロトピック、保湿薬などの最新情報と正しい使い方、薬を減らす食生活を詳解します。“正しく使って効果的に減らす”ためのガイドブック。
(他の紹介)目次 第1章 必要以上に薬を使っていませんか?(「薬はできるだけ使いたくない」、お母さんたちの思い
こんな使い方が薬の使用量を増やしている ほか)
第2章 使用期間と使用量を減らす薬の使い方(内用薬
外用薬 ほか)
第3章 食生活で、アレルギーの薬を減らす(食生活を変えずに薬を減らすことはできない
食物アレルゲンをとりまく新情報 ほか)
付 薬を減らすための抗原除去(ダニ対策
花粉対策)
(他の紹介)著者紹介 道端 正孝
 1945年福井県生まれ。1971年名古屋大学医学部卒業。1986年勤務医を経て、みちはたこどもクリニックを開業。現在、同クリニック院長。小児科医。所属学会―日本アレルギー学会、日本小児アレルギー学会、日本小児科学会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 貴子
 1951年愛知県生まれ。1974年明治薬科大学薬学部薬剤学科卒業。1987年病院薬剤師を経て、スギヤマ調剤薬局に就職。道端正孝氏にアレルギーの指導を受ける。現在、(株)スギヤマ調剤薬局アレルギー食品課課長。薬剤師。所属学会―日本アレルギー学会、日本小児アレルギー学会、日本小児皮膚科学会、日本皮膚アレルギー学会、日本臨床環境医学会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。