機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

クロスメディア・マーケティング モバイルが変える統合マーケティング  実践!!シリーズ  

著者名 宣伝会議/編集   藤田 明久/監修
出版者 宣伝会議
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116780313675/ク/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

リチャード・ボールドウィン 高遠 裕子
2019
333.6 333.6
記録映画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500234985
書誌種別 図書
書名 クロスメディア・マーケティング モバイルが変える統合マーケティング  実践!!シリーズ  
書名ヨミ クロス メディア マーケティング 
著者名 宣伝会議/編集
著者名ヨミ センデン カイギ
著者名 藤田 明久/監修
著者名ヨミ フジタ アキヒサ
出版者 宣伝会議
出版年月 2005.6
ページ数 148p
大きさ 26cm
分類記号 675
分類記号 675
ISBN 4-88335-133-5
内容紹介 企業が既存メディアの活用を考えていればよいだけの時代は終わった。今、必要なことは「いかにしてメディアをブレンドして消費者とコミュニケーションを図っていくのか?」 新しいマーケティング手法の実践書。
件名 マーケティング、インターネット広告
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ドキュメンタリー映画に現在求められていることはなにか。作家性を問いつつ、作り手側の意図を超えた創造をうながす実作者ならではの批評行為が炸裂する。
(他の紹介)目次 1 ドキュメンタリーのゆくえ(日本のドキュメンタリー映画のかたち
私的ドキュメンタリー私論 ほか)
2 フィクションとの境界から(日本の戦後を問いただす匕首―大島渚『忘れられた皇軍』
虚構に踏みとどまる矜持―ヴィム・ヴェンダース『ニックス・ムービー』 ほか)
3 映画と写真のあいだで(牛腸茂雄の眼差しに潜むもの
動かない映画への密やかな欲望 ほか)
4 映画監督とはなにか(ある年の監督協会新人賞舞台裏
真説・ロンドン研修報告 ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 真
 1957年生まれ。東京大学文学部哲学科卒業。ドキュメンタリー映画作家。映画美学校主任講師、京都造形芸術大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。