検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

抱くことば     

著者名 ダライ・ラマ14世/著   グレート・ザ・歌舞伎町/写真
出版者 イースト・プレス
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013194719180/ダ/図書室3一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012925793180/ダ/図書室01a一般図書一般貸出在庫  
3 苗穂・本町3413138326180/ダ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ダライ・ラマ14世 グレート・ザ・歌舞伎町
2006
180.9 180.9
チベット仏教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600370368
書誌種別 図書
書名 抱くことば     
書名ヨミ ダク コトバ 
著者名 ダライ・ラマ14世/著
著者名ヨミ ダライ ラマ ジュウヨンセイ
著者名 グレート・ザ・歌舞伎町/写真
著者名ヨミ グレート ザ カブキチョウ
出版者 イースト・プレス
出版年月 2006.11
ページ数 159p
大きさ 18cm
分類記号 180.9
分類記号 180.9
ISBN 4-87257-740-X
内容紹介 人間には、愛や思いやりを称えられる能力があります。このささやかな能力こそ、人間のもっとも大切な天分だとわたしは思うのです…。人はなぜ生まれるのか? 人はなぜ生きるのか? ダライ・ラマからの不滅のメッセージ。
件名 チベット仏教
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人はなぜ生まれるのか?人はなぜ生きるのか?ダライ・ラマからの不滅のメッセージ。
(他の紹介)目次 生きる意味

家族
怒り、悲しみ
望み
(他の紹介)著者紹介 ダライ・ラマ14世テンジン・ギャツォ
 1935年、チベット東北部アムド地方に生まれる。2歳のとき先代13世の生まれ変わりと認められ、ダライ・ラマ14世となる。1949年の中国のチベット侵略に伴い、15歳で国家最高指導者となる。1959年に亡命しインドのダラムサラにチベット亡命政府を樹立。1989年にノーベル平和賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
グレート・ザ・歌舞伎町
 1972年、東京生まれ。写真家。報道者。目撃者。傍観者。見物人。野次馬。独学で写真を学び、現在に至る。主な被写体は、世界各地に点在するあらゆる「本物」。自身の独断と偏見で選び抜いた現存するレジェンドな人物、現象を時代、場の空気感ごとネガフィルムに収める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。