蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
雑誌名 |
|
巻号名 |
2022年 4月号 通巻394号 |
通番 |
00394 |
発行日 |
20220401 |
出版者 |
日本工業出版 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 1320030933 | | 書庫4図情 | | 雑誌 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2998000357195 |
巻号名 |
2022年 4月号 通巻394号 |
通番 |
00394 |
発行日 |
20220401 |
特集記事 |
電気自動車のある暮らし |
出版者 |
日本工業出版 |
(他の紹介)内容紹介 |
紀元前15世紀、彗星が地球に大接近して太陽は停止し、海水は山と盛り上がった。さらに前8世紀には、彗星に軌道を乱された火星の接近により、さらなる宇宙大災変が起こる…。旧約聖書をはじめとする、世界各地に伝わる神話・伝説・古記録などを渉猟してその事実(!?)を大胆に論証し、欧米に大論争を巻き起こした問題の書。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ(果てしなき宇宙にて 天空の調和 惑星体系の起原 ほか) 第1部 金星(とうてい信じられぬ話 大洋の彼方にては 五二年前 ほか) 第2部 火星(アモス 西暦前七四八年という年 イザイア ほか) エピローグ―多くの問題に当面して |
(他の紹介)著者紹介 |
ヴェリコフスキー,イマヌエル 1895年ロシアに生まれる。イギリスに渡ってエディンバラで自然科学を学んだ後ロシアに帰り、法律・経済・歴史を学び、雑誌Scripta Universitatisを創刊(これは世界のユダヤ人学者をまとめるのに大いに役立ち、エルサレム大学創立のきっかけとなった)その後、パレスチナで医者を開業し、チューリヒとウィーンで精神分析学を研究。1938年アメリカに渡り『衝突する宇宙』、『混沌時代』など、古代史に関する未解決の問題に取り組む。1979年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 敬信 1905年生。東京大学理学部天文学科卒業。理学博士。科学博物館天文部主任、海軍水路部員、東京学芸大学名誉教授等を歴任。1993年1月死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
前のページへ