蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
戦争で死ぬ、ということ 岩波新書 新赤版
|
著者名 |
島本 慈子/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2006.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117052415 | 319.8/シ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0180179590 | F319.8/シ/ | 書庫4 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
3 |
元町 | 3012681973 | 319/シ/ | 図書室 | 1B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
藤野 | 6213173484 | 319/シ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600344245 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦争で死ぬ、ということ 岩波新書 新赤版 |
書名ヨミ |
センソウ デ シヌ ト イウ コト |
著者名 |
島本 慈子/著
|
著者名ヨミ |
シマモト ヤスコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2006.7 |
ページ数 |
10,226p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
319.8
|
分類記号 |
319.8
|
ISBN |
4-00-431026-1 |
内容紹介 |
戦争はリアルに語られているか? 「大量殺人」の実態と、そこから生まれる「人間の感情」が見失われてはいないか? 自らも戦後生まれの若者が、若い読者にも通じる言葉で、「戦争」の本質を伝えるノンフィクション。 |
著者紹介 |
1951年大阪市生まれ。京都府立大学文学部卒業。『月刊奈良』『読売ライフ』編集部を経て、フリーのノンフィクション・ライターに。著書に「砂時計のなかで」「倒壊」「ルポ解雇」など。 |
件名 |
戦争 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
戦争はリアルに語られているだろうか?「大量殺人」の実態と、そこから必然的に生み出される「人間の感情」が見失われてはいないか?自らも戦後生まれである著者が、自らの感性だけを羅針盤として文献と証言の海を泳ぎ、若い読者にも通じる言葉で「戦争」の本質を伝えるノンフィクション。未来をひらく鍵がここにある。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 大阪大空襲―戦争の実体からの出発 第2章 伏龍特攻隊―少年たちの消耗大作戦 第3章 戦時のメディア―憎しみの増幅マシーン 第4章 フィリピンの土―非情の記憶が伝えるもの 第5章 殺人テクノロジー―レースの果てとしてのヒロシマ 第6章 おんなと愛国―死のリアリズムが隠されるとき 第7章 戦争と労働―生きる権利の見えない衝突 第8章 九月のいのち―同時多発テロ、悲しみから明日へ |
(他の紹介)著者紹介 |
島本 慈子 1951年10月大阪市に生まれる。1974年3月京都府立大学文学部卒業。「月刊奈良」「読売ライフ」編集部を経て、2001年フリーに。現在、ノンフィクション・ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ