検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

「ひきこもり」と闘う親と子を応援する本 ニート・不登校は必ず解決できる!    

著者名 安川 雅史/著   多湖 輝/監修
出版者 中経出版
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012858110371/ヤ/新書一般図書一般貸出在庫  
2 厚別南8313052725371/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安川 雅史 多湖 輝
2006
371.42 371.42
ひきこもり 不登校

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600321161
書誌種別 図書
書名 「ひきこもり」と闘う親と子を応援する本 ニート・不登校は必ず解決できる!    
書名ヨミ ヒキコモリ ト タタカウ オヤ ト コ オ オウエン スル ホン 
著者名 安川 雅史/著
著者名ヨミ ヤスカワ マサシ
著者名 多湖 輝/監修
著者名ヨミ タゴ アキラ
出版者 中経出版
出版年月 2006.5
ページ数 221p
大きさ 18cm
分類記号 371.42
分類記号 371.42
ISBN 4-8061-2427-3
内容紹介 不登校や引きこもり、ニートの子どもを抱える親に向けて、親が子どもを悩みの淵から救い、本来の家庭を取り戻すためのさまざまな方法を例に挙げて詳しく説明する。
件名 ひきこもり、不登校
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 「不登校・ひきこもり・ニート」の原因(親の過干渉が子どもを不登校・ひきこもりにさせる
家庭はエネルギーの供給源 ほか)
第2章 子どもが不登校・ひきこもりになってしまったら(子どもが不登校になってしまったら
子どもがひきこもりなってしまったら ほか)
第3章 教育者の義務(教師の役割)
第4章 わが子をニートにしないための子育ての30のヒント
(他の紹介)著者紹介 安川 雅史
 心理学名誉博士。全国webカウンセリング協議会理事、同協議会認定心理療法カウンセラー。大学卒業後、北海道の公立高校、私立高校での奉職を経て、1994年に第一高等学院の教諭となる。現在は、心理療法カウンセラーとして、ひきこもり・ニート問題に本格的に取り組み、全国での心理療法カウンセリング講座を実施。ほかに、NPO法人教育制度研究フォーラム認定教育カウンセラー、ホノルル大学認定応用心理カウンセラー、文部科学省認定生涯学習インストラクターなどの資格を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
多湖 輝
 心理学者。全国webカウンセリング協議会会長。千葉大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。