検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

資本主義消滅最後の5年 ラビ・バトラ緊急予告    

著者名 ラビ・バトラ/著   ペマ・ギャルポ/監訳   藤原 直哉/監訳
出版者 あ・うん
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118261064333.6/バ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ラビ・バトラ ペマ・ギャルポ 藤原 直哉
2006
333.6 333.6
世界経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600293872
書誌種別 図書
書名 資本主義消滅最後の5年 ラビ・バトラ緊急予告    
書名ヨミ シホン シュギ ショウメツ サイゴ ノ ゴネン 
著者名 ラビ・バトラ/著
著者名ヨミ ラビ バトラ
著者名 ペマ・ギャルポ/監訳
著者名ヨミ ペマ ギャルポ
著者名 藤原 直哉/監訳
著者名ヨミ フジワラ ナオヤ
出版者 あ・うん
出版年月 2006.2
ページ数 252p
大きさ 19cm
分類記号 333.6
分類記号 333.6
ISBN 4-901318-39-X
内容紹介 米経済は2006年後半から長期リセッションに入る。原油価格は1バレル100ドルを超える。米・中冷戦状態でチャイナリスク爆裂…。世界と日本の「搾取的資本主義」最終章を予測し、新たな経済モデルを提唱する。
著者紹介 1943年インド生まれ。デリー大学卒業。米国サザン・イリノイ大学で博士号取得。サザン・メソジスト大学教授。著書に「サーカーの予言」「2002年の大暴落」など。
件名 世界経済
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 米経済は2006年後半から長期セッションに入る。原油価格は1バレル100ドルを超える。2010年(搾取的)資本主義は消滅する。資本主義消滅7つの理由。
(他の紹介)目次 プロローグ 私が予告した過去33項目の的中度(ダラスに置いて来た「情報」
ODAIBAの活気と輝き ほか)
第1の予告 原油価格は、1バレル100ドルを超える―資本主義消滅の引き金(メキシコ湾岸の精油施設、老朽化の謎
OPEC手詰まり、やがて原油が枯渇する日 ほか)
第2の予告 米経済は2006年後半から、長期リセッションに入る―忍び寄るスタグフレーションの足音(回転寿司から1皿100円のマグロが消える!
「もうどうにでもして!」―世界に響く庶民の悲鳴 ほか)
第3の予告 2010年、資本主義消滅へ―原油+住宅バブル・同時破裂の激震(資本主義消滅へ、“宇宙の摂理”が語る「歴史の必然」
Wの悲劇!原油バブル崩壊に住宅バブル崩壊が追い打ち ほか)
第4の予告 米・中冷戦状態でチャイナ・リスク爆裂―露呈する中国の野望に、アメリカはどう対抗するか(覇権国家へ、明らかになった中国の野望
「敵は本能寺」―北朝鮮シフトは対中シフト ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。