蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
新発寒 | 9213089593 | 742/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
河野 鉄平 戸塚 学 秦 達夫 MOSH books
街・野山・水辺で見かける野鳥図鑑
柴田 佳秀/著,…
野鳥撮影入門&実践ハンドブック :…
戸塚 学/著,M…
教科書の中の世界文学 : 消えた作…
秋草 俊一郎/編…
人文学のレッスン : 文学・芸術・…
小森 謙一郎/編…
まねる写真術 : アート写真から名…
河野 鉄平/著
これだけは知っておきたいポートレー…
河野 鉄平/著
写真家のための必修基礎知識 : フ…
河野 鉄平/著
世界文学アンソロジー : いまから…
秋草 俊一郎/編…
街・野山・水辺で見かける野鳥図鑑
柴田 佳秀/著,…
飛行機撮影ハンドブック : プロが…
井上 六郎/著,…
写真の撮り方ガイドブック : 必ず…
河野 鉄平/著
屋久島 : Rainy Days
秦 達夫/著
星空撮影の教科書 : 星・月・夜の…
中西 昭雄/著,…
らいちょうころころ : 立山室堂の…
戸塚 学/写真
野鳥撮影基本&応用ハンドブック :…
戸塚 学/著,石…
フィルムカメラのはじめかた : 「…
上田 晃司/著,…
Lightroom<美>写真メソッ…
中原 一雄/監修…
もっと撮りたくなる写真のアイデア帳
河野 鉄平/著
デジタル一眼レンズ&構図早わかりQ…
河野 鉄平/著
プロワザが身につくストロボライティ…
河野 鉄平/著
フィルムカメラの楽しみ方 : カメ…
MOSH boo…
デジタルカメラ望遠鏡レンズ撮影術 …
飯島 裕/写真・…
大人のためのデジタル一眼入門 : …
河野 鉄平/著
仕事に使える写真術 : 「売れる」…
河野 鉄平/著
美しいボケの教科書 : プロが教え…
河野 鉄平/著,…
写真上達の教室 : マンネリを打破…
河野 鉄平/著
カメラと写真を最高に楽しむための教…
河野 鉄平/著
PENでおしゃれな写真が撮りたい
河野 鉄平/著
オシャレ写真の撮り方レッスン帳 :…
河野 鉄平/著
一億人のデジカメ写真添削講座 : …
河野 鉄平/著
身近な野鳥観察ガイド
戸塚 学/著,箕…
写真の構図ハンドブック
河野 鉄平/著
いちばんかんたんなミラーレス一眼の…
MOSH boo…
ともかくプロっぽい写真が撮りたい!…
河野 鉄平/著
フォトブックの作り方がわかる本 :…
MOSH boo…
デジタルカメラ野鳥撮影術 : プロ…
アストロアーツ/…
基本がわかるはじめての写真レッスン…
河野 鉄平/著
PENでおしゃれな写真が撮りたい
河野 鉄平/著
里山の野鳥ハンドブック
小宮 輝之/監修…
トイカメラ・アナログカメラの本
MOSH boo…
いちばんかんたんなデジタル一眼の撮…
MOSH boo…
写真の露出ハンドブック
河野 鉄平/著
もっと写真が上手になるデジタル一眼…
MOSH boo…
人気ブロガーとプロに学ぶおしゃれな…
MOSH boo…
かわいい写真の撮り方手帖 : あな…
MOSH boo…
デジタル一眼レフカメラの撮り方手帖…
MOSH boo…
写真の撮り方ハンドブック
河野 鉄平/著
鳥たちは今日も元気に生きてます!
戸塚 学/写真・…
ヤンバルクイナ・アガチャーの唄
戸塚 学/しゃし…
俳句と詩歌であるく鳥のくに
風信子/著,中野…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001207664 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
三脚&ストロボ&フィルター買い方・使い方完全ガイドブック かんたんフォトLife |
| 書名ヨミ |
サンキャク アンド ストロボ アンド フィルター カイカタ ツカイカタ カンゼン ガイドブック |
| 著者名 |
河野 鉄平/著
|
| 著者名ヨミ |
コウノ テッペイ |
| 著者名 |
戸塚 学/著 |
| 著者名ヨミ |
トズカ ガク |
| 著者名 |
秦 達夫/著 |
| 著者名ヨミ |
ハタ タツオ |
| 出版者 |
技術評論社
|
| 出版年月 |
2017.10 |
| ページ数 |
175p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
742.5
|
| 分類記号 |
742.5
|
| ISBN |
4-7741-9261-1 |
| 内容紹介 |
三脚・雲台、外付けストロボ、フィルターの基礎知識から失敗しない選び方、実践的な撮影テクニックまでを完全解説。秦達夫、河野鉄平らプロの撮影機材も紹介する。 |
| 件名 |
カメラ、写真-撮影 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
たとえば、天使がラッパを吹きながら空を舞う名画は、技術の蓄積だけでは描けなかった。目には見えないその姿を描く画家は、人体のデッサンに習熟し、想像力に助けられて、絵画という世界を構築していったのだろう。この本ではクールベやゴッホなどのたくらみや情熱の跡を辿り、美の宇宙の源泉へ旅してみたい。描く技術、鑑賞する感性を会得するには、近道も終着点もないが、創造の歴史には「絵の真実」が現われてくる。 |
| (他の紹介)目次 |
1 空想の宿題 2 絵と真実 3 遠近法の実験 4 よく見て描く 5 自画像の実験 6 ゴッホの存在 7 イマジネーションと子どもの時代 |
| (他の紹介)著者紹介 |
安野 光雅 1926年、島根県津和野町に生まれる。山口師範学校研究科修了。49年に上京、三鷹市や武蔵野市などで小学校教員をつとめ、61年に画家として独立。68年、『ふしぎなえ』(福音館書店)で絵本作家としてデビュー。ボローニア国際児童図書展グラフィック大賞、国際アンデルセン賞など受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ