検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

100万本の海の森 笑顔がささえた十年、千人、百万本    

著者名 タイ・マングローブ植林実行委員会・編集委員会/編
出版者 北星堂書店
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9012802394653/ヒ/図書室8B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
653.4 653.4
造林 マングローブ タイ(国名) 国際協力 ボランティア活動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500280542
書誌種別 図書
書名 100万本の海の森 笑顔がささえた十年、千人、百万本    
書名ヨミ ヒャクマンボン ノ ウミ ノ モリ 
著者名 タイ・マングローブ植林実行委員会・編集委員会/編
著者名ヨミ タイ マングローブ ショクリン ジッコウ イインカイ ヘンシュウ イインカイ
出版者 北星堂書店
出版年月 2005.12
ページ数 159p
大きさ 21cm
分類記号 653.4
分類記号 653.4
ISBN 4-590-01195-6
内容紹介 日本でエビが気軽に食べられるようになった一方で、タイのマングローブ林がエビ養殖のせいでどんどん消えていった。そのマングローブ林を再生させようと始めた、ボランティアによる協同植林活動の10余年におよぶ軌跡を追う。
件名 造林、マングローブ、タイ(国名)、国際協力、ボランティア活動
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本でエビが気軽に食べられるようになった一方で、タイのマングローブ林がエビ養殖のせいでどんどん消えていった。そのマングローブ林を再生させようと1994年、日本とタイのボランティアによる協同植林活動が始まった。本書は、その活動の10年余におよぶ軌跡である。
(他の紹介)目次 第1章 マングローブをめぐる自然と人間(マングローブとはどんな木…?
世界のマングローブ林 ほか)
第2章 楽しんでボランティア(なぜタイでボランティアなのか
一度やったら「やみつき」になる楽しさ ほか)
第3章 みんな汗をかいて、笑って、泣いた(池上恵理
野口愛 ほか)
第4章 津波が残していったこと(現地を気づかいメール飛び交う
植林地を見てひと安心 ほか)
第5章 植林の成果(マングローブ植林、11年間のあゆみ
植林サイトの地図 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。