蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
図書情報館 | 1310669567 | 596.22/タ/ | 2階図書室 | 505 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001832565 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
「中国料理」に魅せられて 東西南北・春夏秋冬 |
| 書名ヨミ |
チュウゴク リョウリ ニ ミセラレテ |
| 著者名 |
瀧 満里子/著
|
| 著者名ヨミ |
タキ マリコ |
| 著者名 |
遠山 詳胡子/コーディネーター |
| 著者名ヨミ |
トオヤマ ショウコ |
| 出版者 |
キクロス出版
|
| 出版年月 |
2024.2 |
| ページ数 |
260p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
596.22
|
| 分類記号 |
596.22
|
| ISBN |
4-434-33536-5 |
| 内容紹介 |
本場の中国料理、中国料理の春夏秋冬、東西南北・求味の旅、美味しいお店の見つけ方…。著者が長年学んできた専門知識と食体験を通して、中国料理の魅力を余すところなく伝える。基礎知識やマナーなども紹介。 |
| 件名 |
料理(中国) |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
川越、上野アメ横、浅草、錦糸町―菓子屋横丁に暮らした人々の声をとおして、駄菓子の成り立ちや変遷をたどる。昭和三〇年代の子どもたちを夢中にした懐かしい駄菓子から、昭和の歴史や世相の一面がみえてくる。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 おやつの夢―昭和三〇年代の子どもたち 第2章 川越菓子屋横丁 第3章 駄菓子の新世界と急展開 第4章 復活と変質の時代 第5章 駄菓子の歩み 第6章 駄菓子から郷土菓子へ |
| (他の紹介)著者紹介 |
松平 誠 1930年東京生まれ。京都大学文学部卒業。立教大学教授、女子栄養大学教授を歴任。生活文化論専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ