機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本名庭園紀行 心のやすらぎを求めて 2   

著者名 阿部 茂/著
出版者 竹林館
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119531242629.2/ア/21階図書室55B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
210.48 210.48
豊臣 秀吉 日本-歴史-安土桃山時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000854827
書誌種別 図書
書名 日本名庭園紀行 心のやすらぎを求めて 2   
書名ヨミ ニホン メイテイエン キコウ 
著者名 阿部 茂/著
著者名ヨミ アベ シゲル
出版者 竹林館
出版年月 2014.8
ページ数 243p
大きさ 21cm
分類記号 629.21
分類記号 629.21
ISBN 4-86000-285-5
内容紹介 京都・桂離宮庭園、滋賀・東光寺庭園、東京・旧安田庭園…。日本全国の庭園を歩いた著者が、116の名庭園を紹介。それぞれの庭の歴史や造り、建築や植物を、鑑賞のポイントを交えてやさしく解説する。
件名 庭園-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ホンモノのスローフード運動や山地酪農、牛や豚の放牧など農民の知恵を活かした自然循環的農業が日本を変える。
(他の紹介)目次 “豊かな”社会の終焉
第1部 地産地消とスローフード運動(地産地消とローカリズム
農産物直売所の実態と意義
食生活の乱れと食農教育の意義 ほか)
第2部 農民的技術による自然循環的農業(自然循環的畜産とは何か
山地酪農と自然放牧―岩手県の三牧場
牧野放牧型肉牛経営―三瓶山と川村牧場 ほか)
スローで持続的な社会をめざして
(他の紹介)著者紹介 三島 徳三
 1943年東京都生まれ。1968年北海道大学大学院農学研究科修士課程修了。北海道大学大学院農学研究科・農学部教授、農学博士、日本農業市場学会会長、NPO法人農業応援団あぐり・びれっじ理事長。専攻は農業経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。