検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

森と生きる。     

著者名 稲本 正/著
出版者 角川書店
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116766205650.4/イ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

稲本 正
2005
650.4 650.4
森林 環境問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500227943
書誌種別 図書
書名 森と生きる。     
書名ヨミ モリ ト イキル 
著者名 稲本 正/著
著者名ヨミ イナモト タダシ
出版者 角川書店
出版年月 2005.5
ページ数 261p 図版24p
大きさ 20cm
分類記号 650.4
分類記号 650.4
ISBN 4-04-883920-9
内容紹介 木と共にある暮らしこそが、人類を、地球を救う。原子物理の世界を捨てた工芸家がたどり着いた、人類を救う「木の文明」とは。石油文明を崇める競争とエゴを正し、すべての生命を尊重する「共生進化」の思想の必要性を説く。
著者紹介 1945年富山県生まれ。工芸家。工芸村オークヴィレッジを創設。現在、同代表、トヨタ白川郷自然學校校長などを兼任。「森の形森の仕事」で毎日出版文化賞受賞。
件名 森林、環境問題
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 植物は、太陽の光と水があれば、生きていける。しかし人間は、酸素を供給してもらい、食料を得なければ、生きていけない。人間は果たして、もっとも進化した生き物なのだろうか…。鉱物資源を掘り起こし、森林を焼き払い、大気を汚染している人間の行いは、“競争進化”の原理に基づいている。CO2の排出抑制をはじめとする環境問題の解決が急務の今、必要とされるのは、すべての「生命」を尊重する“共生進化”の思想だ。原子物理の世界を捨て、飛騨の山奥で工芸村・オークヴィレッジを立ち上げて30年。世界の森林地帯を訪ね、トヨタ白川郷自然学校の校長も務める著者がたどり着いた、人類を救う「木の文明」とは。
(他の紹介)目次 呼吸のたびに木の特殊能力に感謝―環境問題の本質を考える
地球の腸まで食い荒らす人間の業―人類の危機は方向感覚の喪失にある
新たな日本史観―争いのない縄文の繁栄と古墳狂騒曲の違いを考える
木の力・人の技(オークヴィレッジの共生進化
「第三次木の文明」に向けたオークヴィレッジの挑戦)
競相ではなく共生の結果としての進化―人類の祖先は負け犬だった
葉っぱが「緑色」でなければいけない本当の理由―木の文明に向かうには、論理的根拠がある
漱石とソローの志を受けて―「則天去私」と「森の生活」が暗示する世界
循環型モデルとしての「自然学校」―「トヨタ白川郷自然学校」の試み
22世紀に向けたCO2の削減と吸収―環境指標の導入と国内外の育林
(他の紹介)著者紹介 稲本 正
 1945年、富山県生まれ。72年、長野県大町市近郊に山小屋を造り、工芸村構想を立てる。74年、オークヴィレッジを高山市内に創設。76年、清見村現在地で工芸村としてのオークヴィレッジを建設。清見村に「森林たくみ塾」(91年)、「森の博物館」(95年)を開設。94年、『森の形 森の仕事』(世界文化社)で毎日出版文化賞を受賞。「森の惑星」プロジェクトで世界の森林地帯を訪ねる。現在の役職はオークヴィレッジ代表、トヨタ白川郷自然学校校長、日本環境教育フォーラム常務理事、自然文化創造会議議員、ハンズ大賞審査委員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。