蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116785262 | 370.4/ヨ/ | 1階図書室 | 46A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0118497247 | KR370.4/ヨ/ | 2階郷土 | 117B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
3 |
中央図書館 | 0180775454 | K370.4/ヨ/ | 2階郷土 | 108B | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
西岡 | 5012473814 | 370/ヨ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
曙 | 9012777703 | 370/ヨ/ | 図書室 | 6B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
北区民 | 2112427329 | 370/ヨ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
旭山公園通 | 1210250344 | 370/ヨ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
栄 | 3311910206 | 370/ヨ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
北白石 | 4410274155 | 916/ヨ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
厚別西 | 8213124723 | 370/ヨ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
11 |
藤野 | 6210436348 | 370/ヨ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
12 |
西野 | 7210345216 | 370/ヨ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
13 |
はっさむ | 7310289637 | 916/ヨ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
14 |
新発寒 | 9210364874 | 370/ヨ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500224083 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヤンボコ 母校北星余市を去るまで |
書名ヨミ |
ヤンボコ |
著者名 |
義家 弘介/著
|
著者名ヨミ |
ヨシイエ ヒロユキ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2005.4 |
ページ数 |
181p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
370.4
|
分類記号 |
370.4
|
ISBN |
4-16-366910-8 |
内容紹介 |
母校北星余市高校から横浜市教育委員へ-。イジメ、薬物、飲酒、援助交際…。場所はかわっても、ヤンキー義家は教育の現場で闘い続ける! 母校北星余市高等学校での最後の1年を刻んだ記録。 |
著者紹介 |
1971年長野県生まれ。明治学院大学法学部法律学科卒業。北星学園余市高等学校社会科教師を務めた。著書に「ヤンキー母校に生きる」「ヤンキー先生のたからもの」など。 |
件名 |
教育 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
母校北星余市高校から横浜市教育委員へ―。イジメ、薬物、飲酒、援助交際…。場所はかわっても、ヤンキー義家は教育の現場で闘い続ける。 |
(他の紹介)目次 |
1 ヤンキー母校を去る 2 北の小さな私立高校 3 夢は逃げていかない 4 教師論 5 指導部な毎日 6 ほんとうの信頼関係 7 終わらない闘い |
(他の紹介)著者紹介 |
義家 弘介 1971年3月31日、長野県長野市生まれ。中学生の頃より「不良」と呼ばれるようになり、1987年、進学した高校から退学処分を受ける。同時に家からも絶縁され、児童相談所を経由し里親の元へ引き取られる。北星学園余市高等学校の全国からの中退者本格受け入れの初年度となる1988年、傷心の思いを引きずりながら同校の門を叩き編入。1990年、明治学院大学法学部法律学科入学。卒業後は大手進学塾に就職。1999年、母校、北星学園余市高等学校に社会科教師として赴任し、2003年春、初めての卒業生を送り出した。2003年4月から生活指導部に所属。2004年度は生活指導部長を務めた。2005年春、同校を退職、横浜市教育委員に就任した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ