検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の地方自治その歴史と未来   現代自治選書  

著者名 宮本 憲一/著
出版者 自治体研究社
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116765017318.2/ミ/1階図書室38B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮本 憲一
2005
318.2 318.2
地方自治-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500219478
書誌種別 図書
書名 日本の地方自治その歴史と未来   現代自治選書  
書名ヨミ ニホン ノ チホウ ジチ ソノ レキシ ト ミライ 
著者名 宮本 憲一/著
著者名ヨミ ミヤモト ケンイチ
出版者 自治体研究社
出版年月 2005.4
ページ数 286p
大きさ 21cm
分類記号 318.2
分類記号 318.2
ISBN 4-88037-435-0
内容紹介 「三位一体改革」や市町村合併という「地方自治」の命運をかけた選択が強制される中、市民運動の高まりが始まっている。明治期から「分権改革」以後の課題までを網羅し未来を展望する、日本の地方自治の通史。
著者紹介 1930年台北市生まれ。名古屋大学経済学部卒業。滋賀大学名誉教授、大阪市立大学名誉教授。著書に「社会資本論」「都市経済論」など。
件名 地方自治-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 明治から「分権改革」までの地方自治史。
(他の紹介)目次 第1章 地方自治とはなにか
第2章 近代地方自治制の展開
第3章 恐慌・戦争と地方行財政―明治地方自治制の崩壊
第4章 戦後地方自治の展開
第5章 戦後地方自治制の危機と再編
第6章 歴史的転換期の地方自治
終章 維持可能な社会と内発的発展
(他の紹介)著者紹介 宮本 憲一
 1930年台北市生まれ。名古屋大学経済学部卒。金沢大学、大阪市立大学、立命館大学を経て、滋賀大学名誉教授、大阪市立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。