蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113700801 | 301/ミ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001251791 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
宮本 憲一/著
|
著者名ヨミ |
ミヤモト ケンイチ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2000.12 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-001762-4 |
分類記号 |
301
|
分類記号 |
301
|
書名 |
日本社会の可能性 維持可能な社会へ |
書名ヨミ |
ニホン シャカイ ノ カノウセイ |
副書名 |
維持可能な社会へ |
副書名ヨミ |
イジ カノウ ナ シャカイ エ |
内容紹介 |
日本社会をどう変えれば、質の豊かさを実現できるか。サステイナブル・ソサエティを鍵概念に、環境政策、公共事業、財政危機、地方分権、沖縄問題等を通じていかなるシステム転換が可能であるかを明快に解明する。 |
著者紹介 |
1930年生まれ。名古屋大学経済学部卒業。大阪市立大学名誉教授。著書に「環境経済学」など。 |
件名1 |
政策科学
|
(他の紹介)内容紹介 |
「理想の家族」と言われるサザエさん一家だが、実情は「妻側の実の親と同居する家族の形」であり、「伝統的男系家族を破壊した」漫画だったのだ!長谷川町子作品を読み説きながら、今後の家族や暮らしを考えるうえでのヒントが詰まった、新しい生活評論。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに ササエさんと私 サザエさんのふるさと 「サザエさん」の誕生 親友と同僚の語る長谷川町子 サザエさんの章 人気の秘密 カツオくんの章 「新しい男」の誕生 犬たちと猫たちと サザエさんの夫と両親 マスオさん現象 いじわるばあさんの章 老いについて |
(他の紹介)著者紹介 |
樋口 恵子 1932年東京都生まれ。評論家。東京家政大学名誉教授。東京大学文学部卒業。フリーの評論家として女性問題、福祉、教育の分野で評論活動を行う。86年から2003年まで東京家政大学教授を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ