検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

劇場型ポピュリズムの誕生 橋下劇場と変貌する地方政治    

著者名 有馬 晋作/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180125197318.2/ア/1階図書室38B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
318.2 318.2
地方行政 ポピュリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001133791
書誌種別 図書
書名 劇場型ポピュリズムの誕生 橋下劇場と変貌する地方政治    
書名ヨミ ゲキジョウガタ ポピュリズム ノ タンジョウ 
著者名 有馬 晋作/著
著者名ヨミ アリマ シンサク
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2017.2
ページ数 16,299,4p
大きさ 20cm
分類記号 318.2
分類記号 318.2
ISBN 4-623-07850-9
内容紹介 「劇場型政治」の手法を駆使するリーダーたちが地方行政を賑わせている。ポピュリズム論を参照しながら「劇場型首長」台頭の背景を明らかにした上で、主な劇場型首長の政治を考察し、特に橋下元大阪市長の市政に焦点を当てる。
著者紹介 1955年鹿児島県生まれ。鹿児島大学大学院人文社会科学研究科博士後期課程満期退学。博士(学術)。宮崎公立大学人文学部教授。日本地方自治研究学会常任理事。専門は行政学、地方自治論。
件名 地方行政、ポピュリズム
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 メディアポリティクスの進展とともに、小泉政権以降、「劇場型政治」の手法を駆使するリーダーたちが地方行政を賑わせている。本書では、ポピュリズム論を参照しながら、「劇場型首長」台頭の背景を明らかにした上で、主な劇場型首長の政治を考察し、特に近年の地方行政の台風の目であった橋下徹元大阪市長の市政に焦点を当てる。
(他の紹介)目次 劇場型政治とポピュリズム
第1部 ポピュリズムとしての劇場型首長(劇場型ポピュリズムの登場
政治のメディア化と劇場型首長
劇場型首長研究の特色と意義)
第2部 改革派首長の歴史と劇場型首長(改革派首長の歴史からみる劇場型首長
劇場型知事の行政運営と政治手法
橋下大阪市政の全体像
大阪都構想と「維新」の動向)
第3部 橋下劇場のポピュリズム分析(橋下劇場に関する批評の全体像
ポピュリズムとしての特色―批判的評論からの分析
橋下劇場のもたらした新たな政治現象―劇場型ポピュリズムの進展)
劇場型首長の最新事例と地方自治のこれから
補論 トランプ劇場分析―アメリカでの劇場型ポピュリズムの登場
(他の紹介)著者紹介 有馬 晋作
 現在、宮崎公立大学人文学部教授。1955年鹿児島県生まれ。1979年明治大学経営学部卒業後、23年間鹿児島県庁に勤務。その間、旧自治省財政局、鹿児島県大口市(現・伊佐市)に勤務したほか、2006年鹿児島大学大学院人文社会科学研究科博士後期課程満期退学。博士(学術)。2004年4月より宮崎公立大学人文学部助教授。2008年4月より同大学教授。日本地方自治研究学会常任理事。専門は行政学、地方自治論。主著『東国原知事は宮崎をどう変えたか』ミネルヴァ書房、2009年(第7回法政大学「地域政策研究賞」奨励賞受賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。