検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ゲーテ時代のジェンダーと文学 金のりんごを盛る銀の皿    

著者名 星野 純子/著
出版者 鳥影社・ロゴス企画部
出版年月 2005.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116707381940.2/ゲ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
Goethe Johann Wolfgang von Wolzogen Caroline von 小説(ドイ…

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500196732
書誌種別 図書
書名 ゲーテ時代のジェンダーと文学 金のりんごを盛る銀の皿    
書名ヨミ ゲーテ ジダイ ノ ジェンダー ト ブンガク 
著者名 星野 純子/著
著者名ヨミ ホシノ スミコ
出版者 鳥影社・ロゴス企画部
出版年月 2005.1
ページ数 270p
大きさ 22cm
分類記号 940.26
分類記号 940.26
ISBN 4-88629-881-8
内容紹介 女性の視点からゲーテ文学を読み直しその問題点を探る。また18世紀から19世紀の女性小説を丹念に読み、男性社会規範の中でもがいた彼女たちの姿をうかびあがらせる。
著者紹介 1944年兵庫県生まれ。京都大学大学院修士課程修了。大阪府立大学総合科学部教授。共著に「ドイツ/女のエクリチュール」など。
件名 小説(ドイツ)-歴史、女性(文学上)、女性問題
個人件名 Goethe Johann Wolfgang von、Wolzogen Caroline von
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ゲーテは女性になりかわって、その内面を代弁したり、女性を素晴らしい存在だと見なしていたわけではない。自分を語るための器として用いたにすぎない。それは空であるほどたくさん盛ることができる。器である女性が自ら語り出したり、自己主張することはゲーテにとって望ましくなかった。女性の視点からゲーテを読み直す。また18世紀から19世紀の女性小説を丹念に読み、男性社会規範の中でもがいた彼女たちの姿をうかびあがらせる。
(他の紹介)目次 第1部 ジェンダーで読むゲーテ(『シュテラ―恋人たちのためのドラマ』
『若きヴェルターの悩み』のロッテ
『美しい魂の告白』―ある敬虔主義女性信者の文学化 ほか)
第2部 女性の文学とジェンダー(ドイツ近代におけるジェンダー理念の整備
コルネーリア・ゲーテ
ゾフィー・フォン・ラロッシュと『シュテルンハイム嬢物語』 ほか)
第3部 カロリーネ・フォン・ヴォルツォーゲン(カロリーネ・フォン・ヴォルツォーゲンの家族物語―『アグネス・フォン・リーリエン』
カロリーネ・フォン・ヴォルツォーゲンの結婚物語―『物語集』
カロリーネ・フォン・ヴォルツォーゲンにおける生と表現―『コルデーリア』と『ロイカス岬の断崖』)
(他の紹介)著者紹介 星野 純子
 1944年兵庫県神戸市生まれ。1969年京都大学大学院修士課程修了。大阪府立大学総合科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。