検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

古代インド   講談社学術文庫  

著者名 中村 元/[著]
出版者 講談社
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116614587225/ナ/1階文庫90一般図書一般貸出在庫  
2 はちけん7410050434225/ナ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 元
2004
インド-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400162184
書誌種別 図書
書名 古代インド   講談社学術文庫  
書名ヨミ コダイ インド 
著者名 中村 元/[著]
著者名ヨミ ナカムラ ハジメ
出版者 講談社
出版年月 2004.9
ページ数 435p
大きさ 15cm
分類記号 225.03
分類記号 225.03
ISBN 4-06-159674-8
件名 インド-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 レンガ造りの下水溝や大浴場を備えたモヘンジョ・ダロに代表される高度な都市文化を有したインダス文明。アジャンターの壁画に往時を伝える絢爛華麗なグプタ文化。この地に興り、隆盛を極め、消えた仏教。苛酷な風土と多様な民族・東西文化の融合が生み出した古代インド文明の全貌と、悠久の時を生きる民衆の姿を、仏教学の泰斗が鮮やかに描き出す。
(他の紹介)目次 第1章 インドの先住民
第2章 アーリヤ人の侵入
第3章 農村社会の確立とバラモン教
第4章 都市の出現
第5章 原始仏教の出現
第6章 統一的官僚国家の成立―マガダ国からマウリヤ王朝へ
第7章 異民族の侵入
第8章 クシャーナ王国
第9章 大乗仏教
第10章 グプタ王朝の集権的国家
第11章 セイロンとネパール
(他の紹介)著者紹介 中村 元
 1912年、島根県松江市生まれ。東京帝国大学印度哲学梵文学科卒業。1954年から73年まで、東京大学教授を務めた。専攻はインド哲学・仏教学。文化勲章受章。1999年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。