山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

コロンブスの不平等交換 作物・奴隷・疫病の世界史  角川選書  

著者名 山本 紀夫/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9012584661209/ヤ/図書室4B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
209.5 209.5
大航海時代 作物-歴史 家畜-歴史 奴隷-歴史 感染症-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001127624
書誌種別 図書
書名 コロンブスの不平等交換 作物・奴隷・疫病の世界史  角川選書  
書名ヨミ コロンブス ノ フビョウドウ コウカン 
著者名 山本 紀夫/著
著者名ヨミ ヤマモト ノリオ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.1
ページ数 246p
大きさ 19cm
分類記号 209.5
分類記号 209.5
ISBN 4-04-703592-8
内容紹介 アメリカとヨーロッパの新旧両大陸で行われた、作物や家畜の交換は「コロンブスの交換」と呼ばれるが、この関係はきわめて一方的なものだった-。コロンブスの功罪を作物・家畜・疫病の観点から掘り下げる。
著者紹介 1943年大阪府生まれ。京都大学大学院博士課程単位取得退学。農学博士(京都大学)、博士(学術、東京大学)。国立民族学博物館名誉教授。著書に「トウガラシの世界史」など。
件名 大航海時代、作物-歴史、家畜-歴史、奴隷-歴史、感染症-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 世界的企業のトップ経営者が、若手CEOやCEO予備軍に、組織運営や企業経営の極意を講義する―それが、毎年ニューヨークで開かれる「CEOアカデミー」だ。ラリー・ボシディ(ハネウエル・インターナショナル)、マイケル・アームストロング(AT&T)、ジョン・スメール(GM)らが、自らの体験を交えながら、次のようなケースについて具体的に語る。市場そのものがなくなったとき、どうすべきか、不祥事で混乱した会社を立てなおすには、どうすればいいか、取締役会とのあいだに有益な関係を築くには、どうすべきか、合併戦略が実行段階で阻まれたら、どう対処するか、メディアとの良好な関係を築くには、どうしたらいいか―全米最高のビジネス教育スクールのエッセンスをまとめた講義録。
(他の紹介)目次 第1部 激変期におけるマネジメントとリーダーシップ(外部からの評価をどう考えるか(レイモンド・V.ギルマーティン(メルク会長兼CEO)
企業再建における戦略変更(ジョン・ダスバーグ(DHL航空会長兼CEO、バーガーキングおよびノースウエスト航空元会長兼CEO)) ほか)
第2部 コーポレート・ガバナンス―取締役会とCEOのありかた(ボスは取締役会―CEOと取締役会の関係(ジョン・G.スメール(ゼネラル・モーターズ元会長、プロクター・アンド・ギャンブル元会長兼CEO))
CEOと取締役会の有益な関係(ケビン・シェアラー(アムジェン会長兼CEO)) ほか)
第3部 わが経営、わが戦略―強い現場をめざして(企業が成長するとき(ロバート・L.ナーデリ(ホームデポ会長兼社長兼CEO))
巨大組織の合理化(ジョン・クロール(デュポン元会長兼CEO)) ほか)
第4部 CEOと社外の世界(ウォール街からの眺め
ロバート・J.ハースト(ゴールドマン・サックス・グループ副会長))
投資家との信頼を築いて(マーク・W.ベガー(GEコンシューマー・ファイナンス・アメリカズ社長兼CEO、GEインベスター・コミュニケーション部門元責任者)) ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。