蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119661916 | 304/ウ/ | 1階図書室 | 37A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
清田 | 5513705540 | 304/ウ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
厚別南 | 8313127550 | 304/ウ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
ちえりあ | 7900262770 | 304/ウ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000917963 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
慨世の遠吠え [1] 強い国になりたい症候群 |
書名ヨミ |
ガイセイ ノ トオボエ |
著者名 |
内田 樹/対論
|
著者名ヨミ |
ウチダ タツル |
著者名 |
鈴木 邦男/対論 |
著者名ヨミ |
スズキ クニオ |
出版者 |
鹿砦社
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
277p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
304
|
分類記号 |
304
|
ISBN |
4-8463-1038-7 |
内容紹介 |
日本の政治と外交、戦中と戦後の断絶、戦後の相貌…。ともに思想家で武道家の内田樹と鈴木邦男が、戦後70年の日本社会の問題を10時間にわたり語り尽す。属国ニッポンの今がわかる! |
著者紹介 |
1950年東京都生まれ。東京都立大学大学院博士課程中退。思想家、武道家。神戸女学院大学文学部名誉教授。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
人はなぜ暴力を嫌悪しながら、暴力に魅せられるのか。この時代の危機とあらゆる暴力論を検証しつつ、「反暴力」を構想する―『自由論』の著者による繊細にして苛烈な力篇。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 暴力と非暴力(暴力という問題の浮上 暴力と非暴力 敵対性について) 第2部 反暴力の地平―主権、セキュリティ、防御(セキュリティ―恐怖と暴力 防御と暴力―「ポスト人民戦争」の政治?) |
(他の紹介)著者紹介 |
酒井 隆史 1965年生まれ。現在、大阪女子大学人文社会学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ