蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116445206 | 778.2/デ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300079585 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
デュラス、映画を語る |
書名ヨミ |
デュラス エイガ オ カタル |
著者名 |
マルグリット・デュラス/[著]
|
著者名ヨミ |
マルグリット デュラス |
著者名 |
ドミニク・ノゲーズ/[著] |
著者名ヨミ |
ドミニク ノゲーズ |
著者名 |
岡村 民夫/訳 |
著者名ヨミ |
オカムラ タミオ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2003.10 |
ページ数 |
241p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
778.235
|
分類記号 |
778.235
|
ISBN |
4-622-07063-4 |
内容紹介 |
20世紀最大のフランス人女性作家は、極北の映画作品を遺した映像作家でもあった。「インディア・ソング」ほか主要8作品の創造過程を自ら語る一冊。作家ノゲーズと交わされる会話にドパルデューら関係者が加わるのも楽しい。 |
著者紹介 |
1914〜96年。仏領南ベトナム生まれ。作家。映画監督。 |
個人件名 |
Duras Marguerite |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
イザナキとイザナミの神が、地上の国をつくったあとのお話です。イザナキは、最後にとても力のあるきょうだいをつくりましたが、末の息子のスサノオは、天空にある高天の原であばれまわります。太陽の神である姉のアマテラスは、おそれおののき天の岩屋にかくれてしまい、世界は暗やみにつつまれてしまいます…。語りつがれてきた日本の神話「古事記」絵本の決定版! |
(他の紹介)著者紹介 |
三浦 佑之 三重県出身。立正大学教授、千葉大学名誉教授。「古事記」研究の第一人者。『口語訳古事記』(文藝春秋)で古事記ブームを牽引。上代文学会賞、角川財団学芸賞、古代歴史文化みやざき賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 荻原 規子 東京都出身。日本の神話を下敷きとした新たなファンタジーの世界を構築。『風神秘抄』(徳間書店)で第55回小学館児童出版文化賞など多数の賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大畑 いくの 神奈川県出身。アメリカ・ワイオミング州ウェスタンワイオミングコミュニティカレッジで油絵を学ぶ。『しげるのかあちゃん』(岩崎書店)で第18回日本絵本賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ