検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

百貨店調査年鑑  1997年度版   

出版者 デパートニューズ社
出版年月 1997.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110163839R673.8/ヒ/書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1965
1965
918 918

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001031915
書誌種別 図書
書名 百貨店調査年鑑  1997年度版   
書名ヨミ ヒャッカテン チョウサ ネンカン 
出版者 デパートニューズ社
出版年月 1997.8
ページ数 680p
大きさ 27cm
分類記号 673.83
分類記号 673.83
件名 百貨店-年鑑
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 歌と舞いを生業として諸国をめぐる女たち。彼女たちが歌い伝えた「はやり歌」―今様。これを後白河院が編んだものが「梁塵秘抄」だ。遊びの歌、男女の歌、日常の喜びや悲しみの歌…。思いをいかにも生き生きと、リズミカルに表現する歌の数々は、平安の人の心を、今の世にまっすぐに伝えている。
(他の紹介)目次 第1部 梁塵秘抄の歌(我を頼めて来ぬ男
遊びをせんとや生れけむ
遊女の好むもの
楠葉の御牧の土器作り
我が子は十余に成りぬらん
我が子は二十に成りぬらん
舞へ舞へ蝸牛
いざれ独楽
茨小木の下にこそ
頭に遊ぶは頭虱
鵜飼はいとをしや
択食魚に牡蛎もがな
吹く風に消息をだに
熊野へ参らむと思へども
仏は常にいませども
拾遺梁塵秘抄歌)
第2部 梁塵秘抄覚え書(梁塵秘抄における言葉と音楽
遊女、傀儡子、後白河院)
付 和泉式部と敬愛の祭
神楽の夜―「早歌」について


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。