検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

コトバ・言葉・ことば 文字と日本語を考える    

著者名 川田 順造/著
出版者 青土社
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116542622804/カ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012508607804/カ/図書室05b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川田 順造
2004
804 804
言語 日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400127860
書誌種別 図書
書名 コトバ・言葉・ことば 文字と日本語を考える    
書名ヨミ コトバ コトバ コトバ 
著者名 川田 順造/著
著者名ヨミ カワダ ジュンゾウ
出版者 青土社
出版年月 2004.5
ページ数 299p
大きさ 20cm
分類記号 804
分類記号 804
ISBN 4-7917-6113-8
内容紹介 声は文字といかに格闘したのか。口頭伝承、身ぶり、器音、図像表現…。文字によらない言葉の伝えあい、その響きを追い求めて、アフリカ・ヨーロッパ・日本と文化を横断した思考の軌跡。文化人類学者による豊饒な日本語論。
著者紹介 1934年東京都生まれ。東京大学教養学科卒業。神奈川大学大学院教授。専攻は文化人類学。「口頭伝承論」で毎日出版文化賞、「声」で歴程賞、「無文字社会の歴史」で渋沢敬三賞を受賞。
件名 言語、日本語
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 声は文字といかに格闘したのか。口頭伝承、身ぶり、器音、図像表現…。文字によらない言葉の伝えあい、その響きを追いもとめてアフリカ=ヨーロッパ=日本と文化を横断した思考の軌跡。文化人類学者による豊饒な日本語論。
(他の紹介)目次 第1部 文字と日本語(声と文字と歴史と
やまとことばに漢字が取り入れられたとき ほか)
第2部 コトバの三角測量(ことばの多重化=活性化―多言語主義とは何か
音声言語コミュニケーションの位相 ほか)
第3部 音象徴と声の力(詩、歌、語り
伝承される音とことば)
第4部 コトバは言葉のことばかり(日本語の音の風景
コトバに出会うとき)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。