蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9012563319 | 910/マ/ | 書庫文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000830855 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
書物の達人丸谷才一 集英社新書 |
書名ヨミ |
ショモツ ノ タツジン マルヤ サイイチ |
著者名 |
菅野 昭正/編
|
著者名ヨミ |
カンノ アキマサ |
著者名 |
川本 三郎/著 |
著者名ヨミ |
カワモト サブロウ |
著者名 |
湯川 豊/著 |
著者名ヨミ |
ユカワ ユタカ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2014.6 |
ページ数 |
185p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
910.268
|
分類記号 |
910.268
|
ISBN |
4-08-720741-5 |
内容紹介 |
文学における「達人」であった丸谷才一。各界の第一人者であり、かつ生前の丸谷と親交の深かった人々が、丸谷文学の全貌を多角的に明らかにする。2013年6〜7月に開催された連続講座に加筆・修正し書籍化。 |
著者紹介 |
1930年神奈川県生まれ。フランス文学者。世田谷文学館館長。 |
個人件名 |
丸谷 才一 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
英語、ロシア語、ウクライナ語、ベラルーシ語、チェコ語、リトアニア語…楽しくなければ上達しない、上達しなくても楽しい。「にぎやかな外国語」への招待。 |
(他の紹介)目次 |
1 英語の世界 世界の英語(英語学習者の心理分析 「体育会系英語」と「文系英語」 間違いにもいろいろある クイズを一つ 大学英語も使いよう 英語の嫌いなナオキ君へ わーるど・いんぐりっしず わたしが大学教師を辞めたワケ) 2 外国語あれもこれも(鏡の国の外国語 ロシア語はふつうです! ウクライナ語の「火酒」 ベラルーシ語とロシア語の不思議な関係 リトアニア語の夏休み 言語の秘める力 スラヴ「モツ煮込み」考 多言語なボサノヴァ 通訳はつらいよ 辞書を選ぶときに 明治大正露語辞典事情 にぎやかな言語学 純血主義者と原理主義者 モスクワ、シベリア ポケットに外国語を) |
(他の紹介)著者紹介 |
黒田 龍之助 1964年東京都生まれ。上智大学卒業。東京大学大学院修了。東京工業大学助教授、明治大学理工学部助教授等を経て、現在はフリーランス語学教師。専攻は言語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ