蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013051335 | J/モ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
藤野 | 6213098137 | J/モ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
絵本図書館 | 1010207924 | J/モ/ | 絵本 | 13A | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001195630 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
もうじゅうはらへりくま ポプラ社の絵本 |
書名ヨミ |
モウジュウ ハラヘリ クマ |
著者名 |
塚本 やすし/作
|
著者名ヨミ |
ツカモト ヤスシ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-591-15552-3 |
内容紹介 |
どん、どん、どん! ある日、もうじゅうはらへりくまが、山から下りてきました。食べものをさがしていた、もうじゅうはらへりくまは、おじいさんにおそいかかり…!? ぶっとびおもしろ食育絵本。 |
著者紹介 |
1965年東京都生まれ。絵本作家。作品に「このすしなあに」「とうめいにんげんのしょくじ」「児童憲章のえほん そのとおりそのとおりおじさん」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
かつて世界に優秀さを誇った日本の組織は今、活力と信頼を失いつつある。その原因は、組織が個人のホンネから乖離したタテマエ論に支配され、環境の激変により、それが通用しなくなったためではないだろうか。本書では、組織における人びとの行動や人間関係に焦点を当て、さまざまな事例やエピソードを紹介しながら、隠れたホンネがいかに大きな力を持っているかを明らかにし、個人のホンネに基づいた組織づくりを提唱する。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 なぜ、やる気がでないのか(「お客さま第一」のウソ 「ぶら下がり」はじめた社員たち タテマエ主義で行きづまる組織活性化策 「タテマエによる管理」の失敗―役所を例に) 第2部 ホンネの抑圧が組織を滅ぼす(「公」を装い「私」をとおす 不祥事もタテマエ論から 危険なタテマエの押しつけ) 第3部 ホンネからの組織づくり(「健全な利己心」を出発点に ホンネの中身を探る ホンネに届けば人は動く) |
(他の紹介)著者紹介 |
太田 肇 1954年兵庫県但東町生まれ。神戸大学大学院経営学研究科博士前期課程修了。三重大学助教授、滋賀大学教授を経て、現在、同志社大学政策学部教授。京都大学経済学博士。専攻は組織論。著書に『プロフェッショナルと組織』(同文舘、94年度組織学会賞受賞)、『仕事人と組織』(有斐閣、99年経営科学文献賞受賞)、『ベンチャー企業の「仕事」』(中公新書、2001年度中小企業研究奨励賞本賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ