山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

新ゴーマニズム宣言  1 小学館文庫  

著者名 小林 よしのり/著
出版者 小学館
出版年月 2001.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ふしこ3211057728726/コ/1文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 よしのり
2001
615.71 615.71
有機農業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001249130
書誌種別 図書
書名 新ゴーマニズム宣言  1 小学館文庫  
書名ヨミ シン ゴーマニズム センゲン 
著者名 小林 よしのり/著
著者名ヨミ コバヤシ ヨシノリ
出版者 小学館
出版年月 2001.1
ページ数 153p
大きさ 17cm
分類記号 726.1
分類記号 726.1
ISBN 4-09-405141-4
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本の有機農業政策のあり方を法制度の側面を踏まえて検討し、その基本的な枠組みを考察。その際、消費者側をどのように政策対象に含めるか併せて検討。
(他の紹介)目次 本書の課題と構成
第1部 有機農業とパートナーシップ(今日の食料・農業・環境問題とパートナーシップ
提携型有機農業の成果と今後の課題)
第2部 有機農産物の表示の適正化(表示問題の経緯
有機農産物の基準・認証制度の内容とその問題点
有機農業へのJAS法適用の問題性
情報の非対称性をどう改善するか)
第3部 有機農業の法と政策(有機農業をめぐる法と政策の沿革
食の安全をめぐる動きと有機農業
総合的な政策の必要性)
まとめと展望
(他の紹介)著者紹介 本城 昇
 1947年京都市生まれ。1969年京都大学農学部農林経済学科卒業。同年公正取引委員会事務局入局後、諸ポストを経る。1996年埼玉大学経済学部教授(経済法担当)、現在に至る。博士(農学)、日本有機農業学会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。