蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
知識ゼロからの仏像鑑賞入門
|
著者名 |
瓜生 中/著
|
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2004.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513282029 | 718/ウ/ | 図書室 | 11 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
澄川 | 6012449390 | 718/ウ/ | 図書室 | 14 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
曙 | 9012741873 | 718/ウ/ | 図書室 | 8B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
北白石 | 4410245163 | 718//ウ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
厚別南 | 8310336519 | 718/ウ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400100658 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
知識ゼロからの仏像鑑賞入門 |
書名ヨミ |
チシキ ゼロ カラ ノ ブツゾウ カンショウ ニュウモン |
著者名 |
瓜生 中/著
|
著者名ヨミ |
ウリュウ ナカ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2004.1 |
ページ数 |
268p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
718
|
分類記号 |
718
|
ISBN |
4-344-90051-0 |
内容紹介 |
「如来」と「菩薩」どこが違う? 今や、一大ブームとなっているといっても過言ではない仏像鑑賞に必要な知識を解説。仏像の由来・種類・形・見分け方を徹底ガイド。巻末に「全国仏像拝観ガイド」も掲載。 |
著者紹介 |
1954年東京生まれ。早稲田大学大学院修了。仏教・インド思想関係の研究、執筆活動を行う。著書に「知識ゼロからのお寺と仏像入門」「知識ゼロからの神社と祭り入門」など。 |
件名 |
仏像 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書では仏像の魅力を十二分に感得するために、仏像鑑賞に必要な知識を平易に述べた。第1章では仏像の歴史や仏像の種類、印(手の組み方)など、仏像鑑賞に必要な基礎知識を述べた。第2章から第6章では、仏像を如来、菩薩、明王、天、羅漢・高僧に分け、その基本的な特徴を述べ、それぞれの尊像の見分け方を簡潔に示した。巻末の仏像拝観ガイドには国宝、重文を中心に全国の主要な仏像を収録した。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 仏像ワールドの魅力 第2章 如来―真理を体得した姿 第3章 菩薩―救済に邁進する者 第4章 明王―怒れるインドの神々 第5章 天―仏教の守護神たち 第6章 羅漢・神像―聖なる姿かたち 巻末 全国仏像拝観ガイド |
(他の紹介)著者紹介 |
瓜生 中 1954年、東京に生まれる。早稲田大学大学院修了。東洋哲学専攻。仏教・インド思想関係の研究、執筆活動を行ない、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ