検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

知っておきたいお寺の言い伝え   心が和む仏教シリーズ  

著者名 瓜生 中/著
出版者 枻出版社
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119527968184.9/ウ/1階図書室33A一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6013064933184/ウ/図書室7一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

瓜生 中
2014
184.9 184.9
仏教説話 寺院-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000850322
書誌種別 図書
書名 知っておきたいお寺の言い伝え   心が和む仏教シリーズ  
書名ヨミ シッテ オキタイ オテラ ノ イイツタエ 
著者名 瓜生 中/著
著者名ヨミ ウリュウ ナカ
出版者 枻出版社
出版年月 2014.9
ページ数 192p
大きさ 19cm
分類記号 184.9
分類記号 184.9
ISBN 4-7779-3298-6
内容紹介 千年の歴史を誇る日本のお寺には、人々に愛され、今も語り継がれている仏教説話がたくさんあった。1400年間誰の目にも触れたことがない伝説のほとけ、聖徳太子を勝利に導いた毘沙門天の出現など、全38話を収録する。
著者紹介 1954年東京都生まれ。早稲田大学大学院修了。東洋哲学専攻。仏教・神道・インド思想の研究、執筆活動、講演等を行う。著書に「知っておきたい仏像の見方」「知識ゼロからのお経入門」など。
件名 仏教説話、寺院-日本
言語区分 日本語



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。