検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本神道のすべて <日本を日本たらしめるドグマなき宗教>を探究する!  知の探究シリーズ  

著者名 瓜生 中/著   渋谷 申博/著
出版者 日本文芸社
出版年月 1998.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 北区民2113067082170/ウ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

瓜生 中 渋谷 申博
1998
170 170
神道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001095329
書誌種別 図書
書名 日本神道のすべて <日本を日本たらしめるドグマなき宗教>を探究する!  知の探究シリーズ  
書名ヨミ ニホン シントウ ノ スベテ 
著者名 瓜生 中/著
著者名ヨミ ウリュウ ナカ
著者名 渋谷 申博/著
著者名ヨミ シブヤ ノブヒロ
出版者 日本文芸社
出版年月 1998.8
ページ数 333p
大きさ 21cm
分類記号 170
分類記号 170
ISBN 4-537-07816-2
内容紹介 世界宗教の中で特異なポジションを占める日本神道の発生から国家神道へと至る歴史を概観しながら、その精神と儀礼、芸術・神話・神々の系譜など、日本人の魂の源郷・神道にまつわるすべてを多角的に探求する。
著者紹介 1954年東京都生まれ。著書に「死後は無か」ほか。
件名 神道
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本を日本たらしめるドグマなき宗教を探究する!世界の宗教のなかで特異なポジションを占める日本神道の発生から国家神道へと到る歴史を概観しながら、その精神と儀礼、芸術・神話・神々の系譜など、日本人の魂の源郷・神道にまつわるすべてを多角的に探究する。
(他の紹介)目次 プロローグ 神道とは何か
第1章 神道の源流を探る
第2章 日本神話と神々の系譜
第3章 体系化された神道
第4章 国家神道と教派神道
第5章 異端の神道
第6章 神道の祭と儀礼
第7章 神道の建築と美術
第8章 神道がわかる小事典


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。