検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 7 予約数 0

書誌情報

書名

海賊の歴史 カリブ海、地中海から、アジアの海まで  「知の再発見」双書  

著者名 フィリップ・ジャカン/著   増田 義郎/監修   後藤 淳一/訳   及川 美枝/訳
出版者 創元社
出版年月 2003.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116477571209/ジ/1階図書室34A一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2012528614209/ジ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
3 東札幌4012417046209/ジ/図書室4一般図書一般貸出在庫  
4 厚別8012524164209/ジ/図書室3一般図書一般貸出在庫  
5 西岡5012434568209/ジ/図書室2一般図書一般貸出在庫  
6 北区民2112384652209/ジ/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 もいわ6311795295209/ジ/図書室一般図書一般貸出在庫  
8 はちけん7410084482209/ジ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フィリップ・ジャカン 増田 義郎 後藤 淳一 及川 美枝
2003
209 209
海賊-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300093225
書誌種別 図書
書名 海賊の歴史 カリブ海、地中海から、アジアの海まで  「知の再発見」双書  
書名ヨミ カイゾク ノ レキシ 
著者名 フィリップ・ジャカン/著
著者名ヨミ フィリップ ジャカン
著者名 増田 義郎/監修
著者名ヨミ マスダ ヨシオ
著者名 後藤 淳一/訳
著者名ヨミ ゴトウ ジュンイチ
出版者 創元社
出版年月 2003.12
ページ数 165p
大きさ 18cm
分類記号 209
分類記号 209
ISBN 4-422-21173-0
内容紹介 海賊は物語の中の存在ではない。倭寇、イスラム海賊、ヴァイキング…。海あるところに海賊あり。豪快に勇壮に、世界の海を駆けめぐるその歴史を、美しい図版満載でつづる。
著者紹介 リヨン第2大学人類学教授。北アメリカの毛皮猟師など、マージナル・グループを調査の対象とする。著書に『アメリカ・インディアン』など。
件名 海賊-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 複雑な海賊の歴史を、ヨーロッパ、アメリカ、アジアにわたり、しかも古代から現代まで(現在でも海賊はいる!)くまなく叙述した本書は、まさに「海賊入門」として推奨に値すると言えよう。
(他の紹介)著者紹介 ジャカン,フィリップ
 リヨン第2大学人類学教授。北アメリカの毛皮猟師やアンティル諸島の海賊など自然とともに生きるマージナル・グループを調査の対象とする。フランス沿岸地帯の住民やアンティル諸島の海賊に関しても、数多くの論文を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
増田 義郎
 1928年、東京生まれ。東京大学教授を経て、現在、東京大学名誉教授。専攻は文化人類学、イベリアおよびイベロアメリカ文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
後藤 淳一
 1964年生まれ。中央大学文学研究科博士課程前期修了。仏文翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
及川 美枝
 1947年生まれ。早稲田大学文学部仏文科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。