検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

海賊がつくった日本史     

著者名 山田 順子/著
出版者 実業之日本社
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 旭山公園通1213100785210/ヤ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
2 北白石4413111644210/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山田 順子
2017
210.19 210.19
日本-歴史 海賊-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001184589
書誌種別 図書
書名 海賊がつくった日本史     
書名ヨミ カイゾク ガ ツクッタ ニホンシ 
著者名 山田 順子/著
著者名ヨミ ヤマダ ジュンコ
出版者 実業之日本社
出版年月 2017.8
ページ数 311p
大きさ 19cm
分類記号 210.19
分類記号 210.19
ISBN 4-408-33712-8
内容紹介 白村江の戦い、源平合戦、元寇、応仁の乱、関ケ原の戦い…。日本史の重大事件にはすべて海賊の活躍があった。時代考証家がさまざまな視点で、日本の海、海賊、そして水軍の謎を紐解く。
著者紹介 1953年広島県生まれ。専修大学文学部人文学科卒業。CMディレクター、放送作家を経て、時代考証家となる。著書に「江戸グルメ誕生」「新説真田三代ミステリー」など。
件名 日本-歴史、海賊-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 越智海賊、河野海賊、三島村上海賊、九鬼海賊、松浦党、多賀谷海賊、宗像海賊、熊野海賊、渡辺党、忽那海賊、三浦海賊、梶原海賊、伊豆海賊。海の民、海族から海賊へ、そして水軍に!白村江の戦い、源平合戦、元寇、応仁の乱、関ヶ原の戦い。日本史の重大事件にはすべて海賊の活躍があった!略奪、関料徴収、輸送、戦略、食糧確保…、時代考証家がさまざまな観点で、日本の海、海賊、そして水軍の謎を紐解くノンフィクション歴史エンターテインメント!
(他の紹介)目次 第1章 古代―海の神話と海賊の誕生(海の神の系譜
神武天皇と徐福 ほか)
第2章 中世(平安〜鎌倉時代)―海の神話と海賊の誕生(藤原純友は海賊なのか
海の武士団登場 ほか)
第3章 戦国時代前夜―南北朝・応仁の乱で活躍した海賊たち(南北動乱と瀬戸内海
海賊の代名詞的存在・村上一族の歴史 ほか)
第4章 戦国時代―海賊から水軍に、そして大名へ(戦国大名と警固衆
東海の海賊―今川・武田 ほか)
(他の紹介)著者紹介 山田 順子
 時代考証家。1953年広島県生まれ。専修大学文学部人文学科卒業。CMディレクター、放送作家を経て時代考証家となる。1982年から『クイズ面白ゼミナール』(NHK)の歴史クイズの出題・構成を担当。以後多くの番組の時代考証と構成を担当。自らもテレビ出演や講演会などで歴史解説を行ない、江戸東京博物館の『ぶらぶら町人』などのイベントやテレビCMの時代考証も行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。