検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

カメラが撮らえた幕末・明治の肖像   ビジュアル選書  

著者名 『歴史読本』編集部/編
出版者 KADOKAWA
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119653111281/カ/1階図書室36A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

『歴史読本』編集部
2015
335.4 335.4
株式会社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000921591
書誌種別 図書
書名 カメラが撮らえた幕末・明治の肖像   ビジュアル選書  
書名ヨミ カメラ ガ トラエタ バクマツ メイジ ノ ショウゾウ 
著者名 『歴史読本』編集部/編
著者名ヨミ レキシ ドクホン ヘンシュウブ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2015.3
ページ数 143p
大きさ 21cm
分類記号 281.038
分類記号 281.038
ISBN 4-04-600567-0
内容紹介 近代日本を築き上げた立役者たちは、どのような顔をしていたのか。吉田松陰、勝海舟、楫取素彦、児玉源太郎など、日本近代化の礎となった人びとの肖像を集大成。
件名 肖像-写真集、日本-歴史-幕末期、明治維新
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 この数年、企業への信頼感を失わせる出来事が相次いだ。その結果、日本型会社システムの変革が叫ばれるようになったが、欧米の企業でも、エンロンやワールドコム、ビベンディのようにケタ外れの腐敗が生じている。けれども、会社という利潤を追求する組織なしには、現代人の生活は運営できない。理想の会社の条件を、原点にもどって考える。
(他の紹介)目次 第1章 企業改革はなぜ必要か
第2章 揺らぐ大企業体制
第3章 株式会社の歴史
第4章 解体される大企業
第5章 総合化から機能分化へ
第6章 会社独立のすすめ
第7章 会社改革の現実
第8章 教育と思想の転換へ向かって
(他の紹介)著者紹介 奥村 宏
 1930年生まれ。龍谷大学、中央大学教授を経て、現在は経済評論家。商学博士。現実の分析の中から理論を作り出していくことを信条とし、法人資本主義論を唱えてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。