蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
「郷愁と哀愁」の鉄道博物館 講談社+α新書
|
著者名 |
南 正時/[著]
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2009.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6012632722 | 686/ミ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000129633 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「郷愁と哀愁」の鉄道博物館 講談社+α新書 |
書名ヨミ |
キョウシュウ ト アイシュウ ノ テツドウ ハクブツカン |
著者名 |
南 正時/[著]
|
著者名ヨミ |
ミナミ マサトキ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2009.2 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
686.06
|
分類記号 |
686.06
|
ISBN |
4-06-272546-0 |
内容紹介 |
SL、ブルトレ、0系新幹線の秘蔵写真満載! 旧新橋停車場、加悦SL広場、ゆいレール展示館、地下鉄博物館など、全国の鉄道資料施設を訪れ、そこで出会った鉄道車両、資料、人物を実体験とともに語る。 |
著者紹介 |
1946年福井県生まれ。鉄道写真家。『鉄道ジャーナル』や書籍を中心に活動を続けるかたわら、国内外の鉄道写真やルポものを発表。著書に「「寅さん」が愛した汽車旅」「名水に会いたい」等。 |
件名 |
鉄道、博物館-日本 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
一七九八年の「発見」以来、カモノハシがどのように科学的分類学のカテゴリー体系に位置づけられて行ったか、八十年を超える契約交渉の、認識と知識の弁証法の過程が明らかになる。さらに架空の町ヴァンヴィル、謎の生物サルキアポーネ、一人の人物になりすます一卵性双生児ジョンとボブ、分析哲学者との結婚を望むナンシーなどが、百科事典的知識と辞書的能力、真偽と解釈、契約と交渉、指示、類像性、鏡像、代理刺激をめぐってにぎやかに登場する。 |
(他の紹介)目次 |
4 カモノハシ―辞書と百科事典のあいだで(山montagneと“山”MONTAGNE ファイルとディレクトリ 野生のカテゴリー化 ほか) 5 契約としての指示に関する覚え書き(すべてのネコを指示できるか ウマを指示する サルキアポーネの真実の物語 ほか) 6 類像性と低類像(類像性論争 非常識な議論ではなかった 六〇年代の事情 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
エーコ,ウンベルト 1932年生まれ。作家・思想家。長年ボローニャ大学で教鞭をとった後、ヨーロッパを代表する知性として幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 和田 忠彦 1952年生まれ。現在、東京外国語大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ