蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117548222 | 115/ナ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2012649626 | 115/ナ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700473866 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
パラドックスの扉 哲学塾 |
書名ヨミ |
パラドックス ノ トビラ |
著者名 |
中岡 成文/著
|
著者名ヨミ |
ナカオカ ナリフミ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2007.12 |
ページ数 |
148p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
115
|
分類記号 |
115
|
ISBN |
4-00-028160-7 |
内容紹介 |
無知から脱却しようとすれば、さまざまなパラドックスに遭遇する。哲学のトピックスを挙げながら、パラドックスの扉を次々と開けていく、「知ること」について知ることが深まる7日間の講義。やっぱり哲学は面白い! |
著者紹介 |
1950年生まれ。大阪大学大学院文学研究科教授。専攻は哲学・倫理学。著書に「臨床的理性批判」「私と出会うための西田幾多郎」「ハーバーマス」など。 |
件名 |
認識論 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
知とは無知の状態に線を引いて何かを明らかにすることですが、同時に他の何かを覆い隠してしまいます。無知から脱却しようとすれば、さまざまなパラドックスに遭遇する。哲学のトピックスを挙げながらパラドックスの扉を次々に開けていくと、「知ること」について知ることが深まっていく。やっぱり哲学は面白い!納得の講義。 |
(他の紹介)目次 |
第1日 知恵と知識 第2日 原型という知 第3日 知のテクノロジー 第4日 知と環境 第5日 知と愛 第6日 自己増殖する知 第7日 知の臨界 補講 生きるなかで知る―そのパラドックス |
(他の紹介)著者紹介 |
中岡 成文 1950年生まれ。大阪大学大学院文学研究科教授。専攻、哲学・倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ