検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

インターネットと総合学習   シリーズ・インターネットと教育  

著者名 浅井 和行/編著   大隅 紀和/監修
出版者 黎明書房
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900184800375/ア/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
375 375.189
総合学習 コンピュータ教育 インターネット

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300045922
書誌種別 図書
書名 インターネットと総合学習   シリーズ・インターネットと教育  
書名ヨミ インターネット ト ソウゴウ ガクシュウ 
著者名 浅井 和行/編著
著者名ヨミ アサイ カズユキ
著者名 大隅 紀和/監修
著者名ヨミ オオスミ ノリカズ
出版者 黎明書房
出版年月 2003.6
ページ数 162p
大きさ 21cm
分類記号 375
分類記号 375.189
ISBN 4-654-01606-6
内容紹介 総合学習で教師の多くはあまりよく考えないでインターネットを使ってきたのではないのか。総合学習の実践を行なう際に、インターネットを教師が子どもに与えるのではなく、子どもが活用できるようにする教育実践を提案する。
件名 総合学習、コンピュータ教育、インターネット
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、総合学習の実践を行う際に、インターネットを教師が子どもに与えるものではなく、子どもが活用できるようにする教育実践を提案しようとするものである。また、インターネットをはじめとする多くのメディアに埋没するのではなく、学習活動の中でいかに実体験をさせていくかということも考えていこうとするものである。
(他の紹介)目次 第1部 理論編(総合学習におけるインターネットの活用と課題
総合学習と遠隔教育メディア)
第2部 実践編(お米ネットワーク
「ところ変われば暮らしも変わる」テレビ会議で広がる世界
加茂から世界へ
地域に根ざした総合学習
再構成ポートフォリオの実践―「故郷を基盤として世界を意識する子ども」を育てる総合学習を通して
未来のための知恵めぐり―ワールドスクールネットワークと連携した総合学習の展開
実践編を読んで
新時代の教育と学習―子どもたちと私たち教師の挑戦)
(他の紹介)著者紹介 大隅 紀和
 1940年京都市生まれ。京都教育大学名誉教授。京都市青少年科学センター所員(1966〜73)、国立教育研究所室長(1973〜85)、鳴門教育大学教授(1985〜95)、京都教育大学教授(1995〜2003)などを歴任。大阪大学から博士(人間科学)を取得。2003年4月から、国際協力開発事業団(JICA)派遣により、スリランカ教育省・国立教育研究所(NIE)に「教員養成・再教育アドバイザ」(顧問)として赴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浅井 和行
 1959年京都市生まれ。京都教育大学助教授。京都教育大学大学院修士課程修了(教育学修士)。京都市内の3校の公立小学校教諭を経て、2000年より京都教育大学助手、2003年より現職。専門は、メディア教育と生活科・総合的学習などの学際的な領域で、小学校や中学校等との共同研究を仕事の中心においている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。