検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

鳥たちに明日はあるか 景観生態学に学ぶ自然保護    

著者名 ロバート・A.アスキンズ/著   黒沢 令子/訳
出版者 文一総合出版
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116438433488.2/ア/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
367.21 367.21
女性-歴史 家族制度-歴史 日本-歴史-中世 公家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300040393
書誌種別 図書
著者名 ロバート・A.アスキンズ/著
著者名ヨミ ロバート A アスキンズ
出版者 文一総合出版
出版年月 2003.6
ページ数 407p
大きさ 20cm
ISBN 4-8299-2175-7
分類記号 488.253
分類記号 488.253
書名 鳥たちに明日はあるか 景観生態学に学ぶ自然保護    
書名ヨミ トリタチ ニ アス ワ アルカ 
副書名 景観生態学に学ぶ自然保護
副書名ヨミ ケイカン セイタイガク ニ マナブ シゼン ホゴ
内容紹介 人口が増加し、自然環境が失われていくのを目の当たりにして、野生動物とどうしたら共生できるのか。人間社会の枠組を超え、地域や世代、時代を超える普遍的なテーマに言及する。日本の状況を解説した章を加筆。
件名1 鳥類
件名2 動物-保護
件名3 自然保護

(他の紹介)内容紹介 「家」が確立する中世後期、女性の生き方も変わった。「家」の家政を家長と役割分担する、公家の妻の地位と役割の変化を解明。さらに、在地領主層の後家・女子の相続がどう変わるか分析し、「家」内における女性の全体像を描く。
(他の紹介)目次 中世女性史研究と課題
第1部 中世後期の公家の「家」妻(婚姻居住形態と「家」妻の地位
家業と「主婦権」―三条西家の場合
祖先祭祀と「家」の変質―三条西家の場合
官司請負の「家」と女性―山科家の場合
山科家の家業と家長・「家」妻の役割)
第2部 在地領主層の女性の相続と役割(地頭職の相伝と女性の地位―『入来文書』の世界から
鎌倉御家人としての女性―所領相続と御家人役
阿仏尼にみる後家の役割
南北朝・室町期の女性の所領相続―単独相続との関係)
中世の女性の役割
(他の紹介)著者紹介 後藤 みち子
 1935年東京都に生まれる。1957年国学院大学文学部史学科卒業。1957年より63年まで宮内庁書陵部編修課勤務。現在、総合女性史研究会・前近代女性史研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。