蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116233040 | 141.5/ニ/1 | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
子どもの発達からみる「10の姿」の…
大方 美香/編著…
3さいだもん : 3歳のわかる喜び…
無藤 隆/監修
新指導要録の解説と実務 : 中学校
無藤 隆/編著,…
新指導要録の解説と実務 : 小学校
無藤 隆/編著,…
入学準備の図鑑
無藤 隆/監修
社会情動的スキル : 学びに向かう…
経済協力開発機構…
心理学
無藤 隆/著,森…
でんしゃだいすきあいうえお
無藤 隆/監修
ここが変わった!3法令改訂<定>の…
無藤 隆/著
イソップものがたり70選
イソップ/[原作…
グリムどうわ50選
グリム/[原作]…
絵本の魅力その編集・実践・研究
無藤 隆/著,野…
はじめてのぎょうじ : 3・4・5…
無藤 隆/監修,…
新・発達心理学ハンドブック
田島 信元/編集…
かんたん、楽しい!高齢者の“脳トレ…
田島 信元/監修…
子育てのどうして? : 知ればスッ…
田島 信元/著,…
日本の昔ばなし名作50選
田島 信元/監修
道徳心とつよい心を育む不思議なふし…
田島 信元/監修
創造力と表現力を育むこわくてたのし…
田島 信元/監修
認定こども園の時代 : 子どもの未…
無藤 隆/著,北…
おやすみまえのちい…ココロを育むお話
田島 信元/監修
世界を変えた人たち365 : 生き…
田島 信元/監修
脳を教育する
マイケル・I.ポ…
子どもが眠るまえに読んであげたい3…
田島 信元/監修
新指導要録の解説と実務 : 中学校…
無藤 隆/編著,…
なまえのことばえじてん
田島 信元/監修…
うごきのことばえじてん
田島 信元/監修…
よくわかる2009年4月施行幼稚園…
無藤 隆/監修・…
よくわかる心理学
無藤 隆/編,森…
子育て支援の心理学 : 家庭・園・…
無藤 隆/編,安…
幼稚園教育要領の基本と解説
無藤 隆/編著,…
子どもの成長に合わせた叱り方 : …
無藤 隆/著
女の子の育て方 : 女の子の本質と…
田島 啓子/著,…
毎朝5分の英語で脳元気ゲーム1
田島 信元/監修…
毎朝5分の英語で脳元気ゲーム3
田島 信元/監修…
毎朝5分の英語で脳元気ゲーム2
田島 信元/監修…
毎朝5分の英語で脳元気ゲーム5
田島 信元/監修…
毎朝5分の英語で脳元気ゲーム4
田島 信元/監修…
5分でできる脳元気ゲーム : 親子…
田島 信元/監修…
保育の実践・原理・内容 : 写真で…
無藤 隆/編著,…
はるなつあきふゆ
無藤 隆/総監修…
たべもの
無藤 隆/総監修…
ちきゅうかんきょう
無藤 隆/総監修…
ひとのからだ
無藤 隆/総監修…
いぬねこハムスターそのほか
無藤 隆/総監修…
うちゅう せいざ
無藤 隆/総監修…
臨床心理学
無藤 隆/編著,…
さかなとみずのいきもの
無藤 隆/総監修…
とり
無藤 隆/総監修…
障害児保育
渡部 信一/編著…
前へ
次へ
日本社会と継承語教育 : 多文化・…
松永 典子/共編…
世界無形文化遺産データ…2025年版
古田 陽久/著,…
共生社会をつくる認知症カフェ企画・…
矢吹 知之/編著…
存在の四次元 : 意識の生物学理論
ジョセフ・ルドゥ…
よくわかる文化人類学
綾部 恒雄/編,…
認知症をもっと知ってレクとケアに生…
瞬間ストレスリセット : 科学的に…
ジェニファー・L…
ひとり暮らし認知症高齢者の「くらし…
中島 民恵子/著…
10代から知っておきたい認知症の世…
宮崎 雄生/監修
歩く人はボケない : 町医者30年…
長尾 和宏/著
殺劫 : チベットの文化大革命
ツェリン・オーセ…
図解世界最古の縄文文明 : 文字よ…
大谷 幸市/著
日本とフランスのカワイイ文化論 :…
高馬 京子/著
子どものためのデザイン : さまざ…
グラフィック社編…
ラクに生きるための「心の地図」 :…
高井 祐子/著
早合点認知症 : 長生きするなら知…
内田 直樹/著
自分のあたりまえを切り崩す文化人類…
箕曲 在弘/著
マンガネコでもできる!認知行動療法…
大野 裕/文,ね…
持病を悪化させない生き方 : 糖尿…
和田 秀樹/著,…
<動物をえがく>人類学 : 人はな…
山口 未花子/編…
比較文明学の50人
小倉 紀蔵/編著
「認知症グレーゾーン」から戻ってき…
広川 慶裕/著
入門講義現代人類学の冒険
里見 龍樹/著
不器用解決事典 : 仕事も人生も、…
中島 美鈴/著
変わる縄文 : 遺跡発掘作業員のわ…
今井 しょうこ/…
今日も異文化の壁と闘ってます : …
千葉 祐大/著,…
知っておきたい75歳からの免許更新…
浦上 克哉/監修
認知症は病気ではない
奥野 修司/著
75歳からの…2024-2025年版
加藤 俊徳/監修
「他人の目が気になる・こわい」から…
松本 一記/著,…
文化心理学への招待 : 記号論的ア…
ヤーン・ヴァルシ…
博物館資料保存論
石崎 武志/編著
バイアス大図鑑
池田 まさみ/監…
学力喪失 : 認知科学による回復へ…
今井 むつみ/著
脱イライラ習慣!あなたの怒り取扱説…
中島 美鈴/著
認知症で使えるサービスしくみお金の…
田中 元/著
文化はいかに情動をつくるのか : …
バチャ・メスキー…
イマジナリー・ネガティブ : 認知…
久保(川合)南海…
運転免許認知機能検査模…2025年版
文化財が語る日本の歴史社会・文化編
會田 康範/編,…
認知症で使えるサービスしくみお金の…
田中 元/著
なぜ外国人に「ちゃんと」が伝わらな…
稲垣 隆司/著
マンガ認知症施設介護編
ニコ・ニコルソン…
大切な人が認知症になったら最初に読…
山村 基毅/著
ひっくり返す人類学 : 生きづらさ…
奥野 克巳/著
認知症介護のリアル : 笑いと涙の…
信友 直子/著,…
日韓の未来図 : 文化への熱狂と外…
小針 進/著,大…
アイヌ民族文化財団のあら…令和6年度
[アイヌ民族文化…
世界無形文化遺産データ…2024年版
古田 陽久/著,…
Overview of t…2024
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300029024 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
認識と文化 1 共同行為としての学習・発達 |
書名ヨミ |
ニンシキ ト ブンカ |
著者名 |
田島 信元/編集
|
著者名ヨミ |
タジマ ノブモト |
著者名 |
無藤 隆/編集 |
著者名ヨミ |
ムトウ タカシ |
出版者 |
金子書房
|
出版年月 |
2003.4 |
ページ数 |
279p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
141.51
|
分類記号 |
141.51
|
ISBN |
4-7608-9251-6 |
内容紹介 |
専有と習得の概念を核に、個人と社会との相互作用にもとづく望ましい学習・発達過程への道筋を明らかにし、発達研究に新たなアプローチを提示。 |
著者紹介 |
東京外国語大学外国語学部心理学研究室教授。人間科学博士。著書に「子どもの発達心理学」など。 |
件名 |
認知、文化 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
文化的道具に媒介された発達。専有と習得の概念を核に個人と社会との相互作用に基づく望ましい学習・発達過程への道筋を明らかにし発達研究に新たなアプローチを提示する。 |
(他の紹介)目次 |
序章 共同行為、文化的道具性と子どもの学習・発達(人間的学習・発達としての文化習得と創造 文化的道具に媒介された相互行為―人間的学習・発達に影響をおよぼす共同行為の特性 ほか) 1章 共同行為と子どもの学習・発達の関連をとらえる―相関的、縦断的アプローチ(学習・発達におよぼす社会文化的要因の影響に関する研究の動向 学習・発達と社会的相互行為との関連に関する研究 ほか) 2章 共同行為過程における学習をとらえる―マイクロジェネティック・アプローチ(社会的対話モデルとしての母子相互行為過程の分析 母子相互行為場面における子どもの知識獲得過程のプロセス・モデル作成の試み ほか) 3章 共同行為過程の社会文化的特質をとらえる―社会文化的アプローチ(社会文化的アプローチの特質と基礎理論―記号的媒介による社会的構成論 家庭、学校におけるコミュニケーション機能の発達 ほか) 終章 文化的道具に媒介された共同行為としての学習・発達(知見の要約 共同行為過程としての学習・発達 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
田島 信元 1946年福岡県に生まれる。1971年東京外国語大学外国語学部ロシア語学科卒業。1974年東京大学大学院教育学研究科教育心理学専攻修士課程修了。1974年北海道大学教育学部発達心理学講座助手。1984年東京外国語大学外国語学部教職課程心理学研究室助教授。1997年博士(人間科学)。現在、東京外国語大学外国語学部総合文化講座心理学研究室教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ