山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

岩波講座物理の世界  物理と数理4  散逸粒子系の力学 

著者名 佐藤 文隆/[ほか]編集委員
出版者 岩波書店
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116220039420.8/イ/4書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 文隆
2003
420.8 420.8
物理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300024710
書誌種別 図書
書名 岩波講座物理の世界  物理と数理4  散逸粒子系の力学 
書名ヨミ イワナミ コウザ ブツリ ノ セカイ 
著者名 佐藤 文隆/[ほか]編集委員
著者名ヨミ サトウ フミタカ
出版者 岩波書店
出版年月 2003.3
ページ数 109p
大きさ 20cm
分類記号 420.8
分類記号 420.8
ISBN 4-00-011154-X
件名 物理学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 砂のような粒子集団は日常どこでも目にするものだが、そのダイナミクスを調べようと思うと途端に困難にぶつかる、個々のサイズや形状が異なることで、その振る舞いはきわめて複雑になり、単純な弾性論や統計力学がまるで歯が立たない。いまだ未解決である。寺田寅彦も注目した古くて新しいこの話題に、いま物理がどのように挑戦しようとしているのかを紹介する。
(他の紹介)目次 1 粉体とは何だろうか
2 非弾性衝突
3 気体論的アプローチ
4 遅い流れ
5 静力学
6 散逸粒子系の物理の私的展望
(他の紹介)著者紹介 早川 尚男
 1962年生まれ。1991年九州大学大学院理学研究科博士後期課程修了(理学博士)。現在、京都大学大学院人間・環境学研究科助教授。4月より、同大学大学院理学研究科助教授。専門は非平衡統計力学、粉体物理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。