検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本仏教の近世     

著者名 大桑 斉/著
出版者 法蔵館
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116215146182.1/オ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
182.1 182.1
仏教-日本 真宗-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300018919
書誌種別 図書
書名 日本仏教の近世     
書名ヨミ ニホン ブッキョウ ノ キンセイ 
著者名 大桑 斉/著
著者名ヨミ オオクワ ヒトシ
出版者 法蔵館
出版年月 2003.3
ページ数 232p
大きさ 20cm
分類記号 182.1
分類記号 182.1
ISBN 4-8318-7480-9
内容紹介 近世の一般民衆がものを考えるときの言葉は、結局は仏教語でしかなかった。近世仏教史研究の第一人者が究めた近世仏教と真宗(親鸞)思想のパラダイムを説いた書。
著者紹介 1937年石川県生まれ。大谷大学大学院博士課程満期退学。大谷大学教授。編著書に「日本近世の思想と仏教」「寺檀の思想」他。
件名 仏教-日本、真宗-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 近世の一般民衆はものを考えるときはどういう言葉で考えたか、結局は仏教語でしかなかった。近世仏教史研究の第一人者が究めた、近世仏教と真宗(親鸞)思想のパラダイムをわかりやすく説いた待望の書。
(他の紹介)目次 日本仏教の近世
日本近世の聖なるもの―徳川王権と都市
思ふこと叶はねばこそうき世なれ
江戸の真宗―研究状況と課題
いつとなしの救済―江戸真宗の救済と信仰
ある真宗門徒の幕末
民衆思想史の真宗―『蓮如上人遺徳記』と応化の観念
(他の紹介)著者紹介 大桑 斉
 1937年石川県金沢市に生まれる。60年金沢大学法文学部史学科卒業。67年大谷大学大学院博士課程満期退学。74年同大学専任講師、のち助教授を経て、84年同大学教授。この間、同大学図書館長・同大学院文学研究科長・仏教史学会会長ほかの要職を務める。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。