検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

京都人は変わらない   光文社新書  

著者名 村田 吉弘/著
出版者 光文社
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116124934361.4/ム/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
361.42 361.42
京都市 飲食店 料理(日本)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006200000085
書誌種別 図書
書名 京都人は変わらない   光文社新書  
書名ヨミ キョウトジン ワ カワラナイ 
著者名 村田 吉弘/著
著者名ヨミ ムラタ ヨシヒロ
出版者 光文社
出版年月 2002.11
ページ数 211p
大きさ 18cm
分類記号 361.42
分類記号 361.42
ISBN 4-334-03173-0
件名 京都市、飲食店、料理(日本)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「菊乃井」の三代目であり、京都に住みはじめて十八代目にあたる生粋の京都人である筆者が語る京都と京都人の裏の裏。よそさんから「冷たい」「閉鎖的」「裏表がある」と思われ、常に「『お茶漬けでもどうどすか』と言われたら帰らなくてはならない」、「一見さんお断り」、「いけず」などのフレーズがつきまとう人と街。何がホントでウソなのか?何がオモテでウラなのか?京都人であると同時に、日本料理界有数の理論家で国際人である筆者が、ときに客観的に、ときに舌鋒鋭く、常に面白おかしく、変わらない京都の流儀を語る。
(他の紹介)目次 第1章 京料理株式会社
第2章 料亭家業
第3章 料理人、村田吉弘
第4章 よそさん
第5章 京都人の流儀
第6章 京都の作法


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。