蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116041310 | 380.4/イ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ちえりあ | 7900157806 | 380/イ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001344749 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
穢れと聖性 |
書名ヨミ |
ケガレ ト セイセイ |
著者名 |
井本 英一/著
|
著者名ヨミ |
イモト エイイチ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2002.4 |
ページ数 |
329p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
380.4
|
分類記号 |
380.4
|
ISBN |
4-588-35221-0 |
内容紹介 |
聖なるものへの崇拝と表裏をなして存在するケガレの観念を東西の神話・伝説・習俗・儀礼の中に探り、宗教や民族によるその異同を比較考証しつつ、死と再生をめぐる民俗と文化の普遍的な姿を追求する。 |
著者紹介 |
1930年生まれ。京都大学文学部卒業。大阪外国語大学名誉教授。著書に「聖なる伝承をめぐって」「夢の神話学」など。 |
件名 |
民俗学、東西交渉史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ヘレニズム時代に飛鳥へ渡来した盂蘭盆の習俗をはじめ、東西交渉史の観点から、聖なるものへの崇拝と表裏をなして存在するケガレの観念を各地の神話・伝説・習俗・儀礼の中に探り、死と再生をめぐる民俗と文化の普遍的な姿を探究する。 |
(他の紹介)目次 |
混沌から秩序へ(混沌から秩序へ 聖性と穢れ) 市と来訪者(銭の話 市の起源 まれびとの背景) 死と再生(なにはづのみをつくし 柱立てと再生 ヘルメスをめぐって) 古代文化と祭場(三輪山考 藤の木古墳石棺外出土物の意味 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
井本 英一 1930年生。京都大学文学部卒業。大阪外国語大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ