検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ヨーガ入門 ココロとカラダをよみがえらせる    

著者名 佐保田 鶴治/著
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2001.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513193622498.3/サ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
498.34 498.34
ヨガ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001315160
書誌種別 図書
書名 ヨーガ入門 ココロとカラダをよみがえらせる    
書名ヨミ ヨーガ ニュウモン 
著者名 佐保田 鶴治/著
著者名ヨミ サホタ ツルジ
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2001.12
ページ数 242p
大きさ 21cm
分類記号 498.34
分類記号 498.34
ISBN 4-583-03671-X
内容紹介 日本ヨーガ禅の提唱者、故・佐保田鶴治による珠玉のヨーガ・バイブル。現代社会に生きる人々に心身の幸福をもたらすヨーガの教えと健康法を、イラスト入りでわかりやすく解説する。再刊。
著者紹介 明治32〜昭和61年。福井県生まれ。京都帝国大学文学部卒業。立命館大学教授、大阪大学教授など務める。日本ヨーガ・アシラム・ヨーガ禅道友会会長。著書に「ヨーガ禅道話」など。
件名 ヨガ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 幼少の頃から病弱だった日本ヨーガ禅の提唱者の佐保田鶴治氏は、還暦を過ぎてからヨーガに出合い、実践し、やがて周囲も羨む健康体を手にした。単なる健康法を超えて、心身の幸福を求めるヨーガの教えは、現代社会に生きる人々の生活に喜びと健康を届けてくれるだろう。日本ヨーガ禅の提唱者が著した珠玉のバイブル。
(他の紹介)目次 ヨーガへの招待(ヨーガの体験記
ヨーガの正しい理解へ)
ヨーガの実際(ヨーガの体操
ヨーガの呼吸法
ヨーガの瞑想法
ヨーガと日常生活)
(他の紹介)著者紹介 佐保田 鶴治
 インド哲学の学者。明治32年2月11日福井県鯖江市に生まれる。大正8年9月京都帝国大学文学部入学。大正11年3月同卒業。大正13年4月立命館大学予科教授。昭和18年7月立命館大学文学部文学科教授。昭和23年4月立命館大学文学部教授。昭和25年7月京都帝国大学において文学博士の学位(旧制)を受ける。昭和29年1月大阪大学文学部教授(インド哲学講座)。昭和37年3月大阪大学定年退官。昭和37年4月大阪大学名誉教授。昭和38年4月学校法人立命館理事。昭和46年4月勲三等瑞宝章受章。昭和48年12月日本ヨーガ・アシラム・ヨーガ禅道友会会長。昭和61年9月11日死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。