蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ガーンディーの性とナショナリズム 「真理の実験」としての独立運動
|
著者名 |
間 永次郎/著
|
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2019.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180461329 | 289.2/ガ/ | 1階図書室 | 35B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Gandhī Mahātma ヨガ 性
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001355878 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ガーンディーの性とナショナリズム 「真理の実験」としての独立運動 |
書名ヨミ |
ガーンディー ノ セイ ト ナショナリズム |
著者名 |
間 永次郎/著
|
著者名ヨミ |
ハザマ エイジロウ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2019.2 |
ページ数 |
8,390p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
289.2
|
分類記号 |
289.2
|
ISBN |
4-13-056119-8 |
内容紹介 |
ガーンディーが率いたインド独立運動とそれを支えるナショナリズム思想の形成に、ガーンディーの性(セクシュアリティ)が主題化された「ブラフマチャリヤ」という性欲統制の実験がいかなる影響を与えたのかを論じる。 |
著者紹介 |
1984年イタリア生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。博士(社会学)。東京大学大学院総合文化研究科特別研究員(日本学術振興会特別研究員PD)。 |
件名 |
ヨガ、性 |
個人件名 |
Gandhī Mahātma |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 毎日新聞 |
(他の紹介)目次 |
ガーンディーにおける性認識とナショナリズム 第1部 南アフリカ滞在期(1893‐1914)(精液結集の秘術―サッティヤーグラハ闘争の誕生 『ヒンド・スワラージ』の思想形成―三人の同時代人からの交錯する影響 乳汁と蛇―南アフリカにおけるブラフマチャリヤの実験) 第2部 インド帰国から暗殺まで(1915‐1948)(響応する身体とネーション―インド独立運動の盛衰 蛇の力―近代タントラ学からの影響 供犠と独立―晩年におけるブラフマチャリヤの実験) 「真理の実験」としての独立運動 |
内容細目表
前のページへ