検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

死を呼ぶ聖句  上 扶桑社ミステリー  

著者名 ロバート・ウォーカー/著   瓜生 知寿子/訳
出版者 扶桑社
出版年月 2010.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012826357933.7/ウオ/1文庫24一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

羽田 正
2021
209 209
世界史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000246073
書誌種別 図書
書名 死を呼ぶ聖句  上 扶桑社ミステリー  
書名ヨミ シ オ ヨブ セイク 
著者名 ロバート・ウォーカー/著
著者名ヨミ ロバート ウォーカー
著者名 瓜生 知寿子/訳
著者名ヨミ ウリュウ チズコ
出版者 扶桑社
出版年月 2010.1
ページ数 276p
大きさ 16cm
分類記号 933.7
分類記号 933.7
ISBN 4-594-06134-0
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 現在の象徴体系、認識体系研究の先駆けとなったフランス社会学黄金期の著作。論文「死の宗教社会学」を併録する。
(他の紹介)目次 死の宗教社会学―死の集合表象研究への寄与(あいだの期間
最終の儀式)
右手の優越―宗教的両極性の研究(有機体の非対称性
宗教的両極性
右と左の特徴
両手の機能)
(他の紹介)著者紹介 エルツ,ロベール
 1882年生まれ。1904年、エコール・ノルマル卒業。1915年、第一次世界大戦の東部戦線マルシェヴィルで33歳の若さで戦死。フランスの社会学者、社会人類学者。デュルケム門下の秀才で、1915年の悲劇がなかったら、師と肩を並べる研究者になったであろうと言われている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 禎吾
 東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内藤 莞爾
 九州大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
板橋 作美
 東京医科歯科大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。