蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117355800 | 778/カ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
新琴似 | 2012629875 | 778/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
東札幌 | 4012569382 | 778/カ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700414144 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
楽しみと日々 |
書名ヨミ |
タノシミ ト ヒビ |
著者名 |
金井 美恵子/著
|
著者名ヨミ |
カナイ ミエコ |
著者名 |
金井 久美子/オブジェ |
著者名ヨミ |
カナイ クミコ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2007.4 |
ページ数 |
193p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
778.04
|
分類記号 |
778.04
|
ISBN |
4-582-28252-8 |
内容紹介 |
スパイシーかつユーモラスな文章で人気の作家が贈る、オブジェとエッセイによる映画へのオマージュ。ルノワール、ロメール、小津、成瀬、ワイズマンなど、「カナイ姉妹」の映画への愛が溢れる、美しくエレガントな一冊。 |
著者紹介 |
1947年高崎市生まれ。小説家。「プラトン的恋愛」で泉鏡花文学賞、「タマや」で女流文学賞を受賞。他の著書に「岸辺のない海」など。 |
件名 |
映画 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書の初版は、1998年6月に出版され、大学での講義のための教科書等として広く利用され、何回かの増刷を重ねている。このたび、裁判制度・司法制度の改革に向けた議論が盛んになってきているところ、新たな状況に記述を対応させるために改訂し、第2版として送り出すこととなった。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 法と裁判の役割(民事法の実現と民事手続 刑事法の実現と刑事手続 ほか) 第2章 裁判所制度(最高裁判所 高等裁判所 ほか) 第3章 法律家の役割(裁判官 検察官 ほか) 第4章 裁判の仕組み(民事裁判 家事裁判 ほか) 第5章 裁判をめぐる現代的課題(市民の裁判を受ける権利 市民の司法参加 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
市川 正人 1955年静岡県に生まれる。1979年京都大学法学部卒業。現在、立命館大学法学部教授。専攻は、憲法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 酒巻 匡 1957年神奈川県に生まれる。1981年東京大学法学部卒業。現在、上智大学法学部教授。専攻は、刑事訴訟法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山本 和彦 1961年兵庫県に生まれる。1984年東京大学法学部卒業。現在、一橋大学国際企業戦略研究科教授。専攻は、民事訴訟法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ