検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

高島善哉-その学問的世界 シンポジウム    

著者名 渡辺 雅男/編
出版者 こぶし書房
出版年月 2000.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113637243304/タ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 雅男
2000
304 304
高島 善哉 社会科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001223549
書誌種別 図書
書名 高島善哉-その学問的世界 シンポジウム    
書名ヨミ タカシマ ゼンヤ ソノ ガクモンテキ セカイ 
著者名 渡辺 雅男/編
著者名ヨミ ワタナベ マサオ
出版者 こぶし書房
出版年月 2000.7
ページ数 221p
大きさ 21cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-87559-147-0
内容紹介 1999年5月29日、一橋大学・佐野書院をメイン会場に、渡辺雅男研究室の主催、一橋大学社会学部の後援で開かれたシンポジウムの報告集。高島善哉の業績を振り返り、社会科学の現在と未来に思いを巡らす。
件名 社会科学
個人件名 高島 善哉
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 甦る高島社会科学の精髄。問題関心の果てしない広がりと、つねに問題提起を秘めていた高島の全学問的営為に、気鋭の教え子たちが挑む。
(他の紹介)目次 基調講演 高島善哉の社会科学
第1部 高島善哉の経済学批判(高島善哉―経済社会学の探求
高島先生と「市民社会論」とスミス ほか)
第2部 高島善哉の社会科学的問題提起(高島善哉における民族と階級
社会科学の方法意識『マルクスとヴェーバー』の意義について ほか)
第3部 高島善哉の政治的コミットメント(高島善哉の政治活動への関わり―新たに確認された資料と党との関係について)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。