蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118371798 | B028/ヨ/25 | 児童研究室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
清田 | 5513471689 | 028/ヨ/25 | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
絵本図書館 | 1010063889 | 028/ヨ/25 | 図書室 | 18 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000313836 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
よい絵本 全国学校図書館協議会選定 第25回 |
| 書名ヨミ |
ヨイ エホン |
| 著者名 |
全国学校図書館協議会絵本委員会/編
|
| 著者名ヨミ |
ゼンコク ガッコウ トショカン キョウギカイ エホン イインカイ |
| 出版者 |
全国学校図書館協議会
|
| 出版年月 |
2010.7 |
| ページ数 |
99p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
028.09
|
| 分類記号 |
028.09
|
| ISBN |
4-7933-4062-8 |
| 内容紹介 |
子どもたちへの読み聞かせや絵本をすすめるときの選書の手がかりとなる、優れた絵本全239点を収録したカラー解説目録。子どもの反応や作家・画家についてふれながら、絵本の内容、評価の観点、魅力を紹介する。 |
| 件名 |
絵本-書誌 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
児童虐待防止法が成立し、児童福祉施設職員や児童福祉司をはじめとした児童福祉の関係者には、今まで以上に子どもの権利について配慮が求められます。本書では、神奈川県がとりくんでいる先駆的な事業を紹介し、今後の子どもの権利擁護のあり方について改めて考えます。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 なぜ今権利擁護なのか 第1章 権利擁護の変遷(子どもの権利擁護の変遷 子どもの権利条約と権利擁護 神奈川県における子どもの権利擁護の施策動向) 第2章 子どもの権利擁護に関する現状と課題―神奈川県の例から(児童相談所の現状と課題 児童福祉施設の現状と課題 子ども虐待に関する課題 ほか) 第3章 子どもの権利擁護に関する実践―神奈川県の例から(かながわ子ども人権相談室事業と権利擁護 子ども人権審査委員会と行政との連携 「子ども人権ホットライン」と権利擁護 ほか) 終章 システムアドボカシーの構築へ |
内容細目表
前のページへ