検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

子どもの権利擁護 神奈川県の新しいとりくみ    

著者名 高橋 重宏/編著
出版者 中央法規出版
出版年月 2000.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5512358333369/タ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
209.74 209.74
世界大戦(第二次)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001221475
書誌種別 図書
著者名 高橋 重宏/編著
著者名ヨミ タカハシ シゲヒロ
出版者 中央法規出版
出版年月 2000.7
ページ数 206p
大きさ 26cm
ISBN 4-8058-1948-0
分類記号 369.4
分類記号 369.4
書名 子どもの権利擁護 神奈川県の新しいとりくみ    
書名ヨミ コドモ ノ ケンリ ヨウゴ 
副書名 神奈川県の新しいとりくみ
副書名ヨミ カナガワケン ノ アタラシイ トリクミ
内容紹介 かながわ子ども人権審査委員会の設置、子どもの権利・責任ノートの作成、児童処遇評価事業の展開という、神奈川県が取り組んでいる先駆的な子どもの権利擁護サービスの三本柱を紹介する。
著者紹介 1947年島根県生まれ。日本社会事業大学・同大学院教授。日本子ども家庭総合研究所子ども家庭福祉研究部長。著書に「ウェルフェアからウェルビーイングへ」など。
件名1 児童福祉

(他の紹介)内容紹介 第2次大戦の運命を決した戦略的決断。戦略がいかにして作製され、いかなる状況下で決断されるか。20の大作戦の詳細なケーススタデイにもとづく先駆的名著の完訳。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。